放置してた北陸Finals(ドラフト編)と今日のFFの感想です。
2大会合わせて6戦分+ピックなので長文になってしまいました><
でも面倒なので分けません。

その1(http://gakuta.diarynote.jp/201212251444169905/
その2(http://gakuta.diarynote.jp/201212261622098234/

ドラフト編
ピック内容
1パック目 初手《蒸気鉱》
多色化安定の為とかで無くただのレアピックです、すいませんm(_ _)m
そのあと
《滅殺の火》×2、《秘密を盗むもの》、《飛行術の探求》
とイゼットのカードが順調に集まり2パック目へ。

2パック目 初手《見えざる者、ヴラスカ》
ちょうど1枚も持ってなかったので安定のレアピック。
これで参加費分は回収して一安心。
しかしピックが災いとなったのか、イゼットカラーが流れてこない。
さらに3色目にする為のラクドス、アゾリウスも目無し。
まともにデッキに入るのは《通りの掃除機》、《乱打角》程度のみと敗戦濃厚。

3パック目 初手《忘却の彼方》
しかし、2手目で《混沌のインプ》ゲット。
三度レアピックでは無く、さすがにフィニッシャーとして優秀だよね。
しかも2パック目とは打って変わりイゼットが安く《凍結燃焼の奇魔》、追加の《滅殺の火》と
丁度手薄だった2マナ域が埋まり、デッキが形になった感。

しかし、戦線績は1勝2敗とかなりいまいち。
主な敗因として、1勝したあと、油断しての1ランドキープでマナスクリューして2連敗。
他にもコンバットトリックでめくられて盤面崩壊とかひどいプレイングが多かった。

トップ8に行ける可能性が薄かったのと、ピック的に初めて色が安定したので
そこで満足してしまったのが大きい気がする。
あと重い手札を抱えたまま負けた試合が多かったのである程度軽いカードのピックも必要だったかも。



長いけど、こっから今日の年収めFF(非公認)。
デッキはFinalsで使ったドランビートを微調整したもの。
さすがにみんな忘年会で「ゆめのゆ」に向かっているためか人数少な目でした。
結果は1勝2敗+フリーで1勝。

1戦目 なかみねさん(《研究室の偏執狂》ハートレスデッキ)【×-×】
自分は知らなかったけどニコ動とかで有名になったデッキらしい。

1ゲーム目 《鐘楽スフィンクス》着地から、《研究室の偏執狂》とコンボが決まって負け。
2ゲーム目 序盤からライフを攻め《真髄の針》でスフィンクス指定するも相手のビートが止まらず負け。


2戦目 (ラクドスゾンビ)【×-×】
1ゲーム目 相手先手の1ターン目からゾンビ連打、3ターン目《ゲラルフの伝書使》と攻められて負け。
2ゲーム目 《ケンタウルスの癒し手》を出して《修復の天使》で明滅させるも、
《戦慄掘り》とゾンビですべて捌かれて負け。


3戦目 店長さん(ラクドス)【○-○】
1ゲーム目 《スラーグ牙》で10点したもののライフ7点まで押されるが、
こちらもビートで押し切りギリギリ勝ち。
2ゲーム目 たしか、集団的祝福で押し切った気が・・・。

4戦目(フリー) (青無し4cリアニ)【○-×-○】
山口県から帰省してきて遊びに来られた方らしく、たまたま近くに寄ったのでフリープレイしに来たらしい。
フリープレイ争奪ジャンケンに優勝したので、記念に試合をさせて頂きました。

1ゲーム目 相手がリアニプランがうまく決まらず、序盤からビートで攻めて勝ち。(接待無し)
2ゲーム目 《大天使の霊堂》でこちらのライフ40まで回復するものの、
相手の場にある《大天使の霊堂》に気付かず華麗にチャンプされて盤面崩壊して投了。
3ゲーム目 序盤《未練ある魂》で攻めてこられるものの、こちらも大型生物投入で押し込む。
ラストターン《孔蹄のビヒモス》が降臨していたらこちらの負けという局面で、
相手がこちらのライフを勘違いしていたらしく、《信仰無き物あさり》FBプレイで除去を引きこめず投了。
痛恨のミスプレイで勝ちを拾いました。

今日は2敗したものの、年収めの最後に勝って終われたので結果は上々かな。

コメント

スミぱん@国会を見よう
2012年12月30日19:41

PWPサイトを見たら、公認になってましたよー。

がらくた
2012年12月30日22:40

ホントだ。貰えるPWP増えてラッキー(^^)v

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索