8月くらいから年末までお仕事が生産ラッシュに入ってます。
もう年内は週一休みが確定で、最悪休み無し週もそのうちありそうな感じ。
まだ解らないけど土曜休みで固定されそうでFFも出れないから、モチベが非常に低い。
スタンは力半分で、年内はレガシー&モダンも今あるデッキで固定かな。
がらくた杯は来年1月のGP後まで開ける気がしません、代理で運営したい方がいれば年末前に一回くらい開いても良いけど・・・したい人いるのかなぁ?
最近はKさんたちが週末遊んでくれるのでリミテ&スタン中心になりそうです。
もう年内は週一休みが確定で、最悪休み無し週もそのうちありそうな感じ。
まだ解らないけど土曜休みで固定されそうでFFも出れないから、モチベが非常に低い。
スタンは力半分で、年内はレガシー&モダンも今あるデッキで固定かな。
がらくた杯は来年1月のGP後まで開ける気がしません、代理で運営したい方がいれば年末前に一回くらい開いても良いけど・・・したい人いるのかなぁ?
最近はKさんたちが週末遊んでくれるのでリミテ&スタン中心になりそうです。
公開処刑。
メイン
3 エルフ
4 女人像
3 復活の声
4 狩猟者
2 スマイター
4 ワーム
2 テューンの大天使
2 オブゼ
2 新アジャニ
2 ぺス
2 衰微
2 払拭の光
1 人脈
1 鞭
1 白指図
土地
5 森
1 平地
11 ギルラン
8 占術土地
サイド
2 ケンタ
1 化膿
1 価格
2 悲哀まみれ
2 胆汁病
2 黒指図
2 罪の収集者
1 鞭
2 血男爵
サイドと除去のテキトー感が半端ない^^;
使った感じは
・復活の声&オブゼと天使のゲインコンボが強い。
・スマイター&ワームが強い。
・払拭の光強い
・指図、アジャニは3,4マナ生物を増やさないとイマイチ。
・バーン&人間ビートには有利。
・ジャンドのドラゴンが強すぎィ!!
黒単とエスパーの相性は当たってないから不明。
アグロ、バーンが多いファミラン環境では強かったと思う。
ただジャンドにはドラゴン、PWゼナゴスの分不利かな。
お試しカードが多くすぎて除去が薄くなったのが反省点。
あとキルラキルのブルーレイ素晴らしいと思った。
メイン
3 エルフ
4 女人像
3 復活の声
4 狩猟者
2 スマイター
4 ワーム
2 テューンの大天使
2 オブゼ
2 新アジャニ
2 ぺス
2 衰微
2 払拭の光
1 人脈
1 鞭
1 白指図
土地
5 森
1 平地
11 ギルラン
8 占術土地
サイド
2 ケンタ
1 化膿
1 価格
2 悲哀まみれ
2 胆汁病
2 黒指図
2 罪の収集者
1 鞭
2 血男爵
サイドと除去のテキトー感が半端ない^^;
使った感じは
・復活の声&オブゼと天使のゲインコンボが強い。
・スマイター&ワームが強い。
・払拭の光強い
・指図、アジャニは3,4マナ生物を増やさないとイマイチ。
・バーン&人間ビートには有利。
・ジャンドのドラゴンが強すぎィ!!
黒単とエスパーの相性は当たってないから不明。
アグロ、バーンが多いファミラン環境では強かったと思う。
ただジャンドにはドラゴン、PWゼナゴスの分不利かな。
お試しカードが多くすぎて除去が薄くなったのが反省点。
あとキルラキルのブルーレイ素晴らしいと思った。
本日のデッキ@レガシー
2013年10月28日 デッキ コメント (3)イマーラデックウィンこと(劣化デッドガイエイル)
土地(23)
1《Karakas》
4《不毛の大地》
2《平地》
2《沼》
4《湿地の干潟》
4《新緑の地下墓地》
1《Scrubland》
1《Savannah》
2《Bayou》
1《神無き祭殿》
1《草むした墓》
クリーチャー(12)
4《死儀礼のシャーマン》
4《闇の腹心》
3《石鍛冶の神秘家》
1《刃砦の英雄》
スペル(16)
3《剣を鋤に》
4《思考囲い》
1《強迫》
3《hymn to Tourach》
2《突然の衰微》
2《未練ある魂》
1《名誉回復》
アーティファクト(4)
2《師範の占い独楽》
1《梅澤の十手》
1《殴打頭蓋》
プレインズウォーカー(5)
3《ヴェールのリリアナ》
1《イニストラードの君主、ソリン》
1《遍歴の騎士、エルズペス》
サイドボード(15)
2《仕組まれた爆薬》
2《外科的摘出》
2《非業の死》
1《解呪》
1《ゴルガリの魔除け》
1《名誉回復》
1《森の知恵》
1《灰燼の乗り手》
1《忘却の輪》
1《強迫》
1《陰謀団式療法》
1《刃砦の英雄》
【感想】
ギルラン2枚は甘え。実際赤単相手にギルラン&囲いの動きがマゾ過ぎて無理ゲーだった。
サイドはカナスレ、ショーテル、白緑を意識した結果要らないカードだらけ。
だいたいメインのカードだけでOKでした。
囲いのサイドアウト率がなぜか高かったので、何枚かコジレックの尋問にしていく方向が良さそう。
シャーマンの為に《安らかな眠り》じゃなくて《外科的摘出》だったけど《安らかな眠り》で大丈夫だと思う。
もしくは《刃砦の英雄》を《聖遺の騎士》にするかどっちかだろうな。
今回は赤単が強かったので《暖気》とかあればまだ戦えたかも。
土地(23)
1《Karakas》
4《不毛の大地》
2《平地》
2《沼》
4《湿地の干潟》
4《新緑の地下墓地》
1《Scrubland》
1《Savannah》
2《Bayou》
1《神無き祭殿》
1《草むした墓》
クリーチャー(12)
4《死儀礼のシャーマン》
4《闇の腹心》
3《石鍛冶の神秘家》
1《刃砦の英雄》
スペル(16)
3《剣を鋤に》
4《思考囲い》
1《強迫》
3《hymn to Tourach》
2《突然の衰微》
2《未練ある魂》
1《名誉回復》
アーティファクト(4)
2《師範の占い独楽》
1《梅澤の十手》
1《殴打頭蓋》
プレインズウォーカー(5)
3《ヴェールのリリアナ》
1《イニストラードの君主、ソリン》
1《遍歴の騎士、エルズペス》
サイドボード(15)
2《仕組まれた爆薬》
2《外科的摘出》
2《非業の死》
1《解呪》
1《ゴルガリの魔除け》
1《名誉回復》
1《森の知恵》
1《灰燼の乗り手》
1《忘却の輪》
1《強迫》
1《陰謀団式療法》
1《刃砦の英雄》
【感想】
ギルラン2枚は甘え。実際赤単相手にギルラン&囲いの動きがマゾ過ぎて無理ゲーだった。
サイドはカナスレ、ショーテル、白緑を意識した結果要らないカードだらけ。
だいたいメインのカードだけでOKでした。
囲いのサイドアウト率がなぜか高かったので、何枚かコジレックの尋問にしていく方向が良さそう。
シャーマンの為に《安らかな眠り》じゃなくて《外科的摘出》だったけど《安らかな眠り》で大丈夫だと思う。
もしくは《刃砦の英雄》を《聖遺の騎士》にするかどっちかだろうな。
今回は赤単が強かったので《暖気》とかあればまだ戦えたかも。
今日のデッキ【崇拝バント】
2013年10月13日 デッキデッキリスト
土地(22)
2《森》
2《平地》
1《島》
4《新緑の地下墓地》
4《霧深い雨林》
2《湿地の干潟》
1《乾燥台地》
2《寺院の庭》
1《繁殖池》
1《神聖なる泉》
1《剃刀強の茂み》
1《ムーアランドの憑依地》
クリーチャー(29)
4《極楽鳥》
4《貴族の教主》
1《アヴァシンの巡礼者》
3《復活の声》
2《漁る軟泥》
2《羊毛鬣のライオン》
4《ロクソドンの強打者》
3《聖トラフトの霊》
3《トロールの苦行者》
2《最後のトロール、スラーン》
1《鷺群れのシガルダ》
スペル(8)
4《流刑への旅》
2《崇拝》
1《饗宴と飢餓の剣》
1《ナイレアの弓》
プレインズウォーカー(1)
《遍歴の騎士、エルズペス》
サイド
2《呪文滑り》
2《クァサールの群れ魔導師》
2《戦争の報い、禍汰奇》
1《ミラディンの十字軍》
1《鷺群れのシガルダ》
2《安らかなる眠り》
2《倦怠の宝珠》
1《戦争と平和の剣》
1《拘留の宝球》
1《石のような静寂》
デッキ使用感:
《崇拝》を使いたかったので、呪禁バントを組んでみました。
3マナが多めなのでマナクリ多めにしたけど、あわてて組んだためか土地が1枚少い・・・ort
《崇拝》はビート以外に微妙だけどメインに入れて相手がビックリするのを楽しむ枠。
ただ《トロールの苦行者》は正直あまり活躍しなかった、やはりタフ2はいかんね。
変えるなら《台所の嫌がらせ屋》か《絡み根の霊》が良いかな?
テーロスお試し枠で《羊毛鬣のライオン》、《ナイレアの弓》を投入。
ライオンはプレイして相手が除去れないと怪物化と思ったよりは強かった。
稲妻に弱いけど、1枚でブンまわる感は良い感じ。
ナイレアの弓はモダン環境の十手として好感触。
ビートに強くコントロールには要らない印象。
サイド迷走してる感じでした。
対親和の3枚、ミラクル、拘留の宝球はさすがに無いね。
呪文滑りと赤白剣は対除去と優秀だったのが救い。
除去少ないから《四肢切断》くらいはとれば良かったな。
あと自分の被害が無いサリアちゃんはメインorサイドに3枚入れても良かったな。
全体的に80点くらい。
土地(22)
2《森》
2《平地》
1《島》
4《新緑の地下墓地》
4《霧深い雨林》
2《湿地の干潟》
1《乾燥台地》
2《寺院の庭》
1《繁殖池》
1《神聖なる泉》
1《剃刀強の茂み》
1《ムーアランドの憑依地》
クリーチャー(29)
4《極楽鳥》
4《貴族の教主》
1《アヴァシンの巡礼者》
3《復活の声》
2《漁る軟泥》
2《羊毛鬣のライオン》
4《ロクソドンの強打者》
3《聖トラフトの霊》
3《トロールの苦行者》
2《最後のトロール、スラーン》
1《鷺群れのシガルダ》
スペル(8)
4《流刑への旅》
2《崇拝》
1《饗宴と飢餓の剣》
1《ナイレアの弓》
プレインズウォーカー(1)
《遍歴の騎士、エルズペス》
サイド
2《呪文滑り》
2《クァサールの群れ魔導師》
2《戦争の報い、禍汰奇》
1《ミラディンの十字軍》
1《鷺群れのシガルダ》
2《安らかなる眠り》
2《倦怠の宝珠》
1《戦争と平和の剣》
1《拘留の宝球》
1《石のような静寂》
デッキ使用感:
《崇拝》を使いたかったので、呪禁バントを組んでみました。
3マナが多めなのでマナクリ多めにしたけど、あわてて組んだためか土地が1枚少い・・・ort
《崇拝》はビート以外に微妙だけどメインに入れて相手がビックリするのを楽しむ枠。
ただ《トロールの苦行者》は正直あまり活躍しなかった、やはりタフ2はいかんね。
変えるなら《台所の嫌がらせ屋》か《絡み根の霊》が良いかな?
テーロスお試し枠で《羊毛鬣のライオン》、《ナイレアの弓》を投入。
ライオンはプレイして相手が除去れないと怪物化と思ったよりは強かった。
稲妻に弱いけど、1枚でブンまわる感は良い感じ。
ナイレアの弓はモダン環境の十手として好感触。
ビートに強くコントロールには要らない印象。
サイド迷走してる感じでした。
対親和の3枚、ミラクル、拘留の宝球はさすがに無いね。
呪文滑りと赤白剣は対除去と優秀だったのが救い。
除去少ないから《四肢切断》くらいはとれば良かったな。
あと自分の被害が無いサリアちゃんはメインorサイドに3枚入れても良かったな。
全体的に80点くらい。
【デッキ】テーロス後のセレズニア※追記
2013年9月19日 デッキ コメント (3)夜勤明けで眠れなかったので適当に考えてみた。
環境後は赤単、青白コンが多そうなので除去耐性とゲインカードを雑にぶっこんだ感じ。
どっちにも強そうなトロスターニを生かす構成にしてみた。
なんかオシャレ枠の置物は調整していくと抜けて全て生物に代わりそう。
あと普通のセレズニアに負けそう。
なんかそんな感じのデッキ。
ヴァンガード イマーラ・タンドリス(※)
生物(20)
4 森の女人像
4 復活の声
4 ロクソドンの強打者
3 セレズニアの声、トロスターニ
3 ティーンの大天使
2 大軍のワーム
置物(8)
2 天使の協定
2 交易所
2 太陽の神、 ヘリオッド
2 ヘリオッドの槍
スペル(8)
4 セレズニアの魔除け
4 ワームの到来
土地(24)
4 寺院の庭
3セレズニアのギルド門
3 静寂の神殿
1 草生した墓
1 神無き祭殿
7 森
5 平地
サイドボード15
3 ひるまぬ勇気
3 根生まれの防衛
3 化膿
2 古代への衰退
2 霧裂きのハイドラ
2 ヴィスコーパの血男爵
※危うくデッキの存在意義を忘れるところだった~。イラネとか思ってないですよ
環境後は赤単、青白コンが多そうなので除去耐性とゲインカードを雑にぶっこんだ感じ。
どっちにも強そうなトロスターニを生かす構成にしてみた。
なんかオシャレ枠の置物は調整していくと抜けて全て生物に代わりそう。
あと普通のセレズニアに負けそう。
なんかそんな感じのデッキ。
ヴァンガード イマーラ・タンドリス(※)
生物(20)
4 森の女人像
4 復活の声
4 ロクソドンの強打者
3 セレズニアの声、トロスターニ
3 ティーンの大天使
2 大軍のワーム
置物(8)
2 天使の協定
2 交易所
2 太陽の神、 ヘリオッド
2 ヘリオッドの槍
スペル(8)
4 セレズニアの魔除け
4 ワームの到来
土地(24)
4 寺院の庭
3セレズニアのギルド門
3 静寂の神殿
1 草生した墓
1 神無き祭殿
7 森
5 平地
サイドボード15
3 ひるまぬ勇気
3 根生まれの防衛
3 化膿
2 古代への衰退
2 霧裂きのハイドラ
2 ヴィスコーパの血男爵
※危うくデッキの存在意義を忘れるところだった~。
今週末の予定&デッキ公開(ジャンクリアニ)
2013年8月30日 デッキ コメント (1)週末の予定
金曜:しばらくは夜勤なので、FNMは常時ノーチャンorz
土曜:休みなのでIBC行く・・かもね。
日曜:レガシーは解らんのでお休み、寂しいので夕方頃に出没しそう。
この環境も終盤なのでGPがらくたで使ったジャンクリアニを晒し上げ。
(リリアナはメインだったかも)
上位入賞って嬉しいよね。
ヴァンガード(1)
1 イマーラ・タンドリス
クリーチャー(23)
4 アヴァシンの巡礼者
2 東屋のエルフ
4 ロクソドンの強打者
4 修復の天使
4 スラーグ牙
2 影生まれの悪魔
1 大軍のワーム
2 静穏の天使
スペル(14)
4 忌まわしい回収
3 根囲い
2 破滅の刃
1 ゴルガリの魔除け
3 屈葬の儀式
1 原書の狩人ガラク
土地(23)
3 森
4 寺院の庭
4 草生した墓
3 神無き寺院
1 陽花弁の木立ち
3 森林の墓地
3 孤立した礼拝堂
2 ガヴォニー居住区
サイド(15)
3 罪の収集者
2 セレズニアの声、トロスターニ
2 幽霊議員オブゼダート
1 静穏の天使
2 ヴェールのリリアナ
1 天啓の光
1 ゴルガリの魔除け
1 突然の衰微
1 化膿
1 血統の切断
ジャンドに3試合連続で《漁る軟泥》出されて萎え~。。
石川のメタ的にリアニ使いが居ないのでサイドの対策が薄いのでサイド後は案外楽。
ベースは五龍杯で優勝したデッキとライラックさんのレシピを混ぜたもの。
以後は長々と解説。
(使用感)
序盤の《忌まわしい回収》、《根囲い》がプチ《嘘か真》で最高!!
呪禁オーラ使ってた時すらイマーラをプレイできるドロー力なので、、
マナフラッドOKなデッキは使ってて楽しい。
あと、大鑑主砲主義なデッキは海馬社長っぽくて好きやわ~。
《漁る軟泥》は辛いけど除去引くのと同じ確率だからそこは運に委ねる感じ。
そもそもジャンド、BGコン以外に有効活用できないし、
《安らかな眠り》貼る相手はリアニしてる余裕が無い早いデッキだし無視。
そういった意味では墓地対策されるのは、初戦と上位で当たりやすいジャンド戦くらいだから大会を通じてみると少ない気がする。
ただ大振りなデッキだからアリスト系、トークン系は諦める。
(主な変更点)
苦手な《炎樹族の使者》系のデッキ減少で《悪鬼の狩人》を《ロクソドンの強打者》に。
序盤の攻防プランができて厚みがでたが素晴らしい。
狩人は2体止めれるけど、対コントロールで腐るので今まで辛かった。
《影生まれの悪魔》は空飛ぶ《ネクラタル》なんでトリコ以外には基本強い。
マナクリを餌に1、2回殴れば仕事してるんでOK。
《修復の天使》、《屈葬の儀式》で使い回せるのもディモールトベネ。
ただ、《冒涜の悪魔》、《変わり谷》を対象に出来ないから注意!!(by 渡辺雄也)
あと1枚差しの《大軍のワーム》も強かった、もう1枚入れても良いけど、たぶん枠がない。
メインの変更予定。
ゴルガリの魔除け→《突然の衰微》or《影生まれの悪魔》(持ってなかった)
ガヴォニー居住区→《ならず者の道》(こっちのほうが睨み合いに強い)
サイドはトリコ、ジャンドをメタる方向で。
リストラ予定:石川で見たことが無いグルール用のトロスターニと除去どれか。
入れ替え予定:エルフ抜く時用の土地1枚と、入れ忘れてた《原始の報酬》&Newガラク。もしくは軟泥用に針2本。
1年近くお世話になった《修復の天使》、《スラーグ牙》にもそろそろお別れを告げる時間ですなぁ。
金曜:しばらくは夜勤なので、FNMは常時ノーチャンorz
土曜:休みなのでIBC行く・・かもね。
日曜:レガシーは解らんのでお休み、寂しいので夕方頃に出没しそう。
この環境も終盤なのでGPがらくたで使ったジャンクリアニを晒し上げ。
(リリアナはメインだったかも)
上位入賞って嬉しいよね。
ヴァンガード(1)
1 イマーラ・タンドリス
クリーチャー(23)
4 アヴァシンの巡礼者
2 東屋のエルフ
4 ロクソドンの強打者
4 修復の天使
4 スラーグ牙
2 影生まれの悪魔
1 大軍のワーム
2 静穏の天使
スペル(14)
4 忌まわしい回収
3 根囲い
2 破滅の刃
1 ゴルガリの魔除け
3 屈葬の儀式
1 原書の狩人ガラク
土地(23)
3 森
4 寺院の庭
4 草生した墓
3 神無き寺院
1 陽花弁の木立ち
3 森林の墓地
3 孤立した礼拝堂
2 ガヴォニー居住区
サイド(15)
3 罪の収集者
2 セレズニアの声、トロスターニ
2 幽霊議員オブゼダート
1 静穏の天使
2 ヴェールのリリアナ
1 天啓の光
1 ゴルガリの魔除け
1 突然の衰微
1 化膿
1 血統の切断
ジャンドに3試合連続で《漁る軟泥》出されて萎え~。。
石川のメタ的にリアニ使いが居ないのでサイドの対策が薄いのでサイド後は案外楽。
ベースは五龍杯で優勝したデッキとライラックさんのレシピを混ぜたもの。
以後は長々と解説。
(使用感)
序盤の《忌まわしい回収》、《根囲い》がプチ《嘘か真》で最高!!
呪禁オーラ使ってた時すらイマーラをプレイできるドロー力なので、、
マナフラッドOKなデッキは使ってて楽しい。
あと、大鑑主砲主義なデッキは海馬社長っぽくて好きやわ~。
《漁る軟泥》は辛いけど除去引くのと同じ確率だからそこは運に委ねる感じ。
そもそもジャンド、BGコン以外に有効活用できないし、
《安らかな眠り》貼る相手はリアニしてる余裕が無い早いデッキだし無視。
そういった意味では墓地対策されるのは、初戦と上位で当たりやすいジャンド戦くらいだから大会を通じてみると少ない気がする。
ただ大振りなデッキだからアリスト系、トークン系は諦める。
(主な変更点)
苦手な《炎樹族の使者》系のデッキ減少で《悪鬼の狩人》を《ロクソドンの強打者》に。
序盤の攻防プランができて厚みがでたが素晴らしい。
狩人は2体止めれるけど、対コントロールで腐るので今まで辛かった。
《影生まれの悪魔》は空飛ぶ《ネクラタル》なんでトリコ以外には基本強い。
マナクリを餌に1、2回殴れば仕事してるんでOK。
《修復の天使》、《屈葬の儀式》で使い回せるのもディモールトベネ。
ただ、《冒涜の悪魔》、《変わり谷》を対象に出来ないから注意!!(by 渡辺雄也)
あと1枚差しの《大軍のワーム》も強かった、もう1枚入れても良いけど、たぶん枠がない。
メインの変更予定。
ゴルガリの魔除け→《突然の衰微》or《影生まれの悪魔》(持ってなかった)
ガヴォニー居住区→《ならず者の道》(こっちのほうが睨み合いに強い)
サイドはトリコ、ジャンドをメタる方向で。
リストラ予定:石川で見たことが無いグルール用のトロスターニと除去どれか。
入れ替え予定:エルフ抜く時用の土地1枚と、入れ忘れてた《原始の報酬》&Newガラク。もしくは軟泥用に針2本。
1年近くお世話になった《修復の天使》、《スラーグ牙》にもそろそろお別れを告げる時間ですなぁ。