【ギルド門侵犯プレリ】各ギルドの予想
2013年1月23日 TCG全般
まぁ、弱い人の予測なんで外れても文句言わないでね。
強さ順には
①ボロス
②グルール
③シミック、オルゾフ
⑤ディミーア
ボロス:
ギルドパックのおかげで、構築級の速度で攻めて来るデッキが可能性高そう。
速いカードが手に入らなくても、グルールタッチでプロモカード入りのガッチリ系で行ける気配。
グルール:
沸血系カードの存在で戦闘を優位に進める事ができるはず、それで十分強い。
シミック,オルゾフ:
進化、強請は基本どっちも場に出た次のターンから発動するので、
ボロスの速度に間に合わないことが多くなりそう。
能力の基本が生物なので、ブロックしたら沸血で一方的に死亡ってのも怖い。
ディミーア:
ラブニカの一般市民ににその存在が知られていないという
ストーリーフレーバーを身を呈して表現したギルド・・・ort
実際《束縛の手》、《夜翼の呼び声》みたいな暗号化カードで速いデッキにどこまで抵抗できるかが鍵だと思う。
ゆっくり試合してライブラリーアウトを狙えるのが強みかも・・・。
雑感としてコモンショック枠の《強盗》が赤にあるせいで
赤系(ボロス、グルール)のギルドの序盤の制圧力に加速がかかってている。
青系(シミック、ディミーア)は3,4ターン目スタートの悠長なカードが多すぎて、
序盤を凌ぎ切れずに負けるパターンが目に見えてる。
オルゾフは除去と強請で後半戦まで持っていければ、ボロス,グルールが息切れして勝てるかもレベル。
どう考えても、ボロスがメタの中心にいるのは確定だろうね。
ラヴニカの回帰に比べて除去は数が多いけど、軽い除去が少ないのでボロス1強だろうなぁ。
強さ順には
①ボロス
②グルール
③シミック、オルゾフ
⑤ディミーア
ボロス:
ギルドパックのおかげで、構築級の速度で攻めて来るデッキが可能性高そう。
速いカードが手に入らなくても、グルールタッチでプロモカード入りのガッチリ系で行ける気配。
グルール:
沸血系カードの存在で戦闘を優位に進める事ができるはず、それで十分強い。
シミック,オルゾフ:
進化、強請は基本どっちも場に出た次のターンから発動するので、
ボロスの速度に間に合わないことが多くなりそう。
能力の基本が生物なので、ブロックしたら沸血で一方的に死亡ってのも怖い。
ディミーア:
ラブニカの一般市民ににその存在が知られていないという
ストーリーフレーバーを身を呈して表現したギルド・・・ort
実際《束縛の手》、《夜翼の呼び声》みたいな暗号化カードで速いデッキにどこまで抵抗できるかが鍵だと思う。
ゆっくり試合してライブラリーアウトを狙えるのが強みかも・・・。
雑感としてコモンショック枠の《強盗》が赤にあるせいで
赤系(ボロス、グルール)のギルドの序盤の制圧力に加速がかかってている。
青系(シミック、ディミーア)は3,4ターン目スタートの悠長なカードが多すぎて、
序盤を凌ぎ切れずに負けるパターンが目に見えてる。
オルゾフは除去と強請で後半戦まで持っていければ、ボロス,グルールが息切れして勝てるかもレベル。
どう考えても、ボロスがメタの中心にいるのは確定だろうね。
ラヴニカの回帰に比べて除去は数が多いけど、軽い除去が少ないのでボロス1強だろうなぁ。
コメント