神ジェイスFtV収録するんですってね。
2013年7月22日 TCG全般 コメント (9)高額カードをめぐる戦争が始まりそうですね。
M14発売の新環境になったにも関わらず、みんなの関心は構築以外に向かうっていう。
個人的にはFtVみたいなお祭りセットではそういった極端に高いカードを入れるのは歓迎的ではないなぁ。
モダマスの時もそうだけど流通量が初版オンリーな上に増産しないので、
・ショップ:欲しがってる常連さん等に売ってあげられないor入手原価の高等、転売防止等の理由で値上げせざるを得ない。
・買う側:定価での入手が困難orそもそも入手出来ない人が出る。
とか難民が発生しやすくなるし、商品を安定して入荷できないためにMTGのイメージダウンに繋がるのも嫌。
あと末端価格の値上がりが元締めのWotCの収益に一切関与しないのもなんだかな
ぁ。
結局定価で仕入れて転売する人しか得しないしね、ヒムの初Foil化とかそこら辺で手を打ってほしかった。
ただ最近レガシー級のカードの値上がりは最近ハンパねぇ状況ないしね。
ここらで再録しておかないと値上がりに歯止めが効かないって理屈で印刷に踏み切ったのは
むしろ価格をコントロールするための必要悪みたいなものなんで非難する必要もない訳で。
結局安すぎるカードばかりでも、高額カードが入っても暴動が起こる様な現状、公式サイドは刷る利益が薄いがしてならない。
なんか愚痴ばかりですがこういうお祭りセット大好きなカジュアル側の人間には
素直に喜べない情報だな・・・と。
こんなこと言ってて何だけど、せっかくの20周年記念なんだしみんなで祝おうぜ!!
M14発売の新環境になったにも関わらず、みんなの関心は構築以外に向かうっていう。
個人的にはFtVみたいなお祭りセットではそういった極端に高いカードを入れるのは歓迎的ではないなぁ。
モダマスの時もそうだけど流通量が初版オンリーな上に増産しないので、
・ショップ:欲しがってる常連さん等に売ってあげられないor入手原価の高等、転売防止等の理由で値上げせざるを得ない。
・買う側:定価での入手が困難orそもそも入手出来ない人が出る。
とか難民が発生しやすくなるし、商品を安定して入荷できないためにMTGのイメージダウンに繋がるのも嫌。
あと末端価格の値上がりが元締めのWotCの収益に一切関与しないのもなんだかな
ぁ。
結局定価で仕入れて転売する人しか得しないしね、ヒムの初Foil化とかそこら辺で手を打ってほしかった。
ただ最近レガシー級のカードの値上がりは最近ハンパねぇ状況ないしね。
ここらで再録しておかないと値上がりに歯止めが効かないって理屈で印刷に踏み切ったのは
むしろ価格をコントロールするための必要悪みたいなものなんで非難する必要もない訳で。
結局安すぎるカードばかりでも、高額カードが入っても暴動が起こる様な現状、公式サイドは刷る利益が薄いがしてならない。
なんか愚痴ばかりですがこういうお祭りセット大好きなカジュアル側の人間には
素直に喜べない情報だな・・・と。
こんなこと言ってて何だけど、せっかくの20周年記念なんだしみんなで祝おうぜ!!
コメント
でもMTGの黒歴史ってだいたい青いけど。
パワー9も色サイクル以外は真っ青だしね。
黒はネクロサマーってのもあるし、一番健全な色は赤なのか?
いや、それより某店にずらっと並んでいた「あれ」を見たときには吹いてしまった。(^^;)
一体何枚集められるんで?
既に終わって…
>U-6さん
本当にそう思います。
欲しいユーザーに届けられる流通ルートって出来ないでしょうかね?
>スミぱんさん
時すでに時間切れ。
実はFNMの時に確保できたんですけど、おもしろいので日曜まで晒しておきました^^
とりあえず500枚を目標にしてたんですがすこし多すぎた気もします^^;
僕の好きな漫画にこんなセリフがありました。
「我々の知らないところで始まって、 我々の知らないところで終わったのさ、
この『戦争』はね」(プラネテスより引用)
まさにその通りだったなと思います。(状況がだいぶ違いますが・・・)
>大気の精霊さん
この程度で動揺する僕はまだまだ修業が足りないようで、お見それしましたm(_ _)m