盆休みのMTGはFNM、レガシー共に一勝どまりで語ることがないのでアニメ話。

【ダンガンロンパ】
椎名へきるが処刑されたのでダンガンロンパ終了。

まぁ6話で明らかに犯人だと解っても辛かったわぁ。
ついでに一二三(CV:山口勝平)もSATUGAIされた事で超高校級の絶望ですわ。
もはや最後の希望はのぶ代のみである。
物語的には徐々に黒幕に迫ってきてて、クライマックスが楽しみな展開。

【風立ちぬ】
一言でいうと苦くないビール。
宮崎駿監督初めての大人向け映画。
物語のクライマックスは涙する人も多いと思う、機会があればもう一度見たいくらい良かった。


※長文になったのでここからスルー推奨


ジブリ映画だけど冒険活劇とかは一切なし、堀越二郎という男性の半生を描いた映画。
描き方はジブリだけど、テーマが青年の話なので実写でも良いんじゃいないかなとも思いました。

あと全ての登場人物が綺麗に書かれ過ぎて人間臭さというか、エゴイズムに欠けてていてそのせいでリアリティが薄いというか胡散臭い感じ。
もうちょっと二郎と菜穂子の嫌な部分を直接的に見れれば親近感があってよかったのに。
なんていうか苦味が描かれて無いせいで甘くないのに甘さがある感じがした。

二郎という青年をフィルターに理想の物を造ることへの葛藤が上手く表現できていて、宮崎駿の葛藤を庵野秀明が演じることでより表現できていた。
夢の中での二郎とカプローニの会話は駿と庵野の会話だと思うとこのキャスティングがベストなんだと思わせるには十分だと思う。
『創造的人生の持ち時間は10年だ』というセリフを宮崎駿が書いていると思うと感慨深い。
ここら辺の描き方はホントに良かったと思う。

まとめきれてないけどそんな感じでした。
来週のGPがらくたに向けてそこそこMTGを頑張りたい。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索