デッキはT.O先生のレシピ完コピ、レシピくださったT.O先生ありがとう!!

サイドはハイドラ4、頭蓋割り4、電謀2、ゴーア族2,反逆の行動2,グルチャ1の適当まるだしサイドだったけど、垂直落下無い以外は割と良かった。

R1 黒単@たっくん ××
どっちも4ターンに《冒涜の悪魔》降臨がしんどくて負け。

R2 ボロス ×〇〇
G3はチャンドラ無双で勝ち。
相手がボロスチャーム、精霊への挑戦をあまり引かなかったのが勝因。

R3 黒単 〇〇
2戦ともブン回りで相手除去をあまり引けずに勝ち。

R4 ドラン ×〇×
G3は軟泥を戦闘で除去できたのにこっちの計算ミスしたせいで負け。
当然そのあとギャラリーに突っ込まれました、もっと落ち着いて計算しようあと練習も(戒め)

R5 ジャンドビート ×〇〇
G1,2は先手ゲー。
G3は相手の動きが鈍くて勝ち。

そのあと、青単信心の方とメインを中心にフリプ。
《波使い》が辛いけど、こっちに除去がある分デッキ相性的には五分五分くらいでした。
むしろ黒単の《冒涜する悪魔》の方が辛い。色的にゴーア族と垂直落下しか対策なさそう。

あまり使い慣れないカード満載だったので日頃の練習不足を痛感しました。
改良点も見つかったし、ブン回りもあるから青単、黒単ともに不利ではなさそう、
サイド有ならボロス系にも強そうなんで静岡はこれで行こうと思います。

コメント

さぬきち
2013年12月10日4:58

垂直落下も入れた方がいいです
あと神に触れる古代への衰退も

さぬきち
2013年12月10日5:26

今デッキレシピのサイドみたら
ルーリクサー
峰の噴火
神々の憤怒
燃え立つ大地
でした

大気の精霊@イベントデッキ難民
2013年12月10日6:38

>ひ
うらやましい限り。

がらくた
2013年12月10日11:48

>T.Oさん
アドバイスサンクスです、だいたい同じようなサイドになりそうです。
あと、赤単には反逆の行動より峰の噴火のほうが有効?

>大気の精霊さん
GP負けた時の精神安定剤みたいなもん。

さぬきち
2013年12月10日12:59

峰の噴火は岩へのつなぎ止め対策を兼ねてます

がらくた
2013年12月10日17:17

なるほど!!
勉強になります。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索