結果は4-3でドロップ。

今回のGPは5人と初めて大人数で参戦してきました。
去年はかなりの社畜でMTGに裂ける時間がほぼ日曜のみとかなり練習不足だったのですが、
年末の休みに仲間内で練習が出来たのは本当に良かったです。
ここで負けて学んだことや自分以外の視点を得られたお蔭で4勝ができた訳で、一人で記事を読むだけではデッキを組み上げることも出来なかったと思います。
一緒にMTGをする仲間がいる自分の環境の素晴らしさを実感しました。

使用プールはレアがフェッチ×3(青白、緑赤、緑白)、ソリン、《幽霊火の刃》Foil、赤のスペルコピー、黒の+1カウンターを投げる置物の6+1枚。
強力な2枚と貧弱な2枚のプール、せめて1枚くらい生物が欲しいよぅ(建前)
金額的には参加費以上ありそうなんだけどね。デッキ構築が大変でした。

アンコ以下は多色土地が10枚と豊富な代わりに、除去はほぼ赤黒のみで優秀なのがWシンボルの4点火力が1枚のみ。

生物は緑が多くでメイン確定だが、赤黒が薄いのでアンブロ2枚,2マナのエイヴンと変異の優秀な青を2色目に。
さらに多色の変異と、ソリン&麒麟用に白をタッチとチグハグ5cGが完成。

フェッチの関係で基本土地が全種入れの構成でしたが、色事故の敗北は8枚ある緑マナを引けなかった1回くらいでした。
刃&変異と土地が多いプールに助けられた。
ただ弱いながらも除去が数枚ある赤を2色目にしなかったのが大きなミスでした。
もっと僕がうまく組めていれば2日目に残れたプールだったと思います。

まぁ変異に刃持たせてで殴ればいいので、構築力が無関係だった部分もあるけど(^^;
そんなこんなで試合開始、おぼろげな記憶ですがこんな流れでした。

R1 勝ち 変異の殴り合いを《幽霊火の刃》で切り抜けて勝ち。
R2 勝ち 2G連続で刃→ソリンの動きで相手がうんざり。
     こっちが細かいミスを連発しながらの、レアゲーだったせいか相手が不機嫌になるも仕方ないMTGだし。
R3 負け 5t目ロック鳥強すぎて2敗、ぐぬぬ。
     外国の方だけどすごく良い人で試合後握手して終わった。
R4 勝ち 第1G事故負け。第2、3Gは相手の細い生物を大型生物で踏み潰して勝ち。
R5 負け 第1G変異キープからの色事故→第2Gマナスクリューの事故死、私は悲しい。
R6 勝ち 疲れてて記憶が無い。
R7 負け 第1Gは相手がスルタイで勝利するも、第2G白黒アグロへのデッキ変更に対応しきれず負け。
 第3G4マナストップを変異と刃で耐えて、ついにエキストラターン突入。
両者4-2-1になる展開だったのでラストターンにドロップ宣言で激励の言葉を送ってのトス。

他の仲間がほぼドロップ済&疲れてたのもあるけど、両者初日落ちも下手な交渉で警告も嫌だったので。
最も大事なのはGPを楽しむ事なので、これが最良の選択だったと思っています。
対戦後に相手から感謝の言葉を貰えたのが何よりも嬉しかった、
気持ちよく終われて良かったと相手に感謝しつつ今回のGPはここで終了。

今回のGPは仲間と練習して参加できたのが大きな収穫でした、一人じゃないって事は素晴らしい(感慨)
自分以外の4人は競技レベルの大会は初めてで大変だっと思うけど、各々がGPを楽めていたので本当に良かった。
次回のGP京都にも参加したいと言っていたので今回のGPは個人的には大成功だった。
みんなのお蔭で自分も満足のいくGPになったので、今回一緒に参加してくれた仲間と今回の対戦相手みなさんには本当に感謝です。
そして今回のGP静岡の運営関係者の方々お疲れ様&本当にありがとうございました。


コメント

わいあぷらー
2015年1月12日19:44

おつかれさまでした!!^^

がらくた
2015年1月12日20:10

サンキュー(≧∇≦)b

スライ信者
2015年1月12日22:01

7回戦目のトスはなかなかできる事ではありませんね。いい話です。

僕もGP静岡本戦でフェッチランド3枚というプールを貰いました。
お土産としてはいいけど2日目を目指すには辛いプールですよね。

がらくた
2015年1月12日22:57

スライ信者さんもフェッチプールだったのですね^^;

正直、7戦目は相手次第ではトスはしなかったと思います。
競技プレイヤーとしては不合格な部分もある行為ですし、
たまたまそうしても良いかなと思える対戦相手だっただけですから。

でもスライ信者さんにそう言って頂けるなら、トスした甲斐があったかなと思えます。
コメントありがとうございます。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索