ニンジャが出て殺す、忍殺アニメイシヨンついに完結!!
一話のニコ生を見た衝撃からもう半年なんですね、なんだかあっという間だった気がします。
キルラキルで多大な評価を受けたTRIGGERの新作でしたが、唐突なフラッシュ演出を連発して話題になりましたね。
あれで原作再現なのがニンジャスレイヤーなのですが・・・。
笑いあり涙ありそして熱い戦いに電脳戦と起伏に富んだストーリーで近年の娯楽アニメとしては最高峰だったと思います。
実際サイバーパンクとハードボイルドというマイナーなジャンルが同居する貴重な作品で毎週の放送がとても楽しみでした。
そして毎週変わるEDも魅力の一部、翻訳チームの趣味が全開で本当に素晴らしかった。
そのEDもBorisで始まりBorisで締める実にワザマエな終わり方でした。
最終話の内容そのものに触れませんが21話から続いた連戦に次ぐ連戦の終わりであり、そしてフジキドの復讐劇の終わりである最後には涙無くして見れません。
非常に人を選ぶ作品でしたが、キルラキルやグレンラガンを生み出した今石監督が在籍するTRIGGERらしい作品でした。
来年のTV版はどういった演出になるのか、そして第2部はアニメ化するのでしょうか。
期待と不安がいっぱいです。
明日にはTRIGGERの新作が発表されるので、それも楽しみですね。
一話のニコ生を見た衝撃からもう半年なんですね、なんだかあっという間だった気がします。
キルラキルで多大な評価を受けたTRIGGERの新作でしたが、唐突なフラッシュ演出を連発して話題になりましたね。
あれで原作再現なのがニンジャスレイヤーなのですが・・・。
笑いあり涙ありそして熱い戦いに電脳戦と起伏に富んだストーリーで近年の娯楽アニメとしては最高峰だったと思います。
実際サイバーパンクとハードボイルドというマイナーなジャンルが同居する貴重な作品で毎週の放送がとても楽しみでした。
そして毎週変わるEDも魅力の一部、翻訳チームの趣味が全開で本当に素晴らしかった。
そのEDもBorisで始まりBorisで締める実にワザマエな終わり方でした。
最終話の内容そのものに触れませんが21話から続いた連戦に次ぐ連戦の終わりであり、そしてフジキドの復讐劇の終わりである最後には涙無くして見れません。
非常に人を選ぶ作品でしたが、キルラキルやグレンラガンを生み出した今石監督が在籍するTRIGGERらしい作品でした。
来年のTV版はどういった演出になるのか、そして第2部はアニメ化するのでしょうか。
期待と不安がいっぱいです。
明日にはTRIGGERの新作が発表されるので、それも楽しみですね。
コメント