次環境で使えるマッドネス要員。
2016年3月13日 Magic: The Gatheringもうそろそろプレビューウイークなので新たに公開されるマッドネスが楽しみな時季ですね。
現環境のスタンに飽きて大会に出ていないのでその時間で、マッドネス用に手札を捨てるカードを調べてみました。
結論だけ言うとジェイス一択です。
基本的にディスカード要員はSOIで出るカードが中心になりそうですね(当たり前)
あと昂揚と相性が良さそうなカードは主に《搭載歩行機械》、《群れの結集》、《ヴリンの神童ジェイス》なので調べません。(ワンチャンでキオーラくらい)
↓が調べた結果です(※色別で左がマナコストです。)
青:
①《回収ドローン》 死亡時、1枚ルーティング
②《ヴリンの神童、ジェイス》 つよい
③《工廠の天啓》 アーティファクトが無い場合、ディスカード
③《ジェイスの誓い》 3枚ドロー、2枚ディスカード・
③《微風の写字官》 青Tでルーティング
④《神秘の瞑想》 3枚ドロー、2枚or生物1枚ディスカード
⑤《スフィンクスの後見》 5マナでルーティング
黒
②《死の円舞曲》 墓地の生物2枚回収して1枚ディスカード
③《反抗する屍術師、リリアナ》 +能力で全員ディスカード
③《シブシグの氷砕き》 etbで全員ディスカード
③《精神腐敗》 対象が2枚ディスカード
赤
②《苦しめる声》 追加コスト
③《アクームの炎探し》 盟友
④《強欲なドラゴン》 エンドにオールディスカード
⑥《炎呼び、チャンドラ》 0能力で手札入れ替え
赤黒
③《コラガンの命令》 ハンデスモード対象を自分に
無色
⑫《大いなる歪み、コジレック》 打消しコスト
結果としてはルーティングが特異な青が大多数、ジェイス以外では《工廠の天啓》《苦しめる声》あたりがデッキに入れやすい感じでしょうか。
《炎呼び、チャンドラ》も普通に強いカードなので、特別意識しないでもシナジーできる事もあるでしょうがオーバーキル感ありますね。
あとハンデスの得意な黒ですが大半が対戦相手を指定していて、少なかったのが意外でした。
そんな感じ。
現環境のスタンに飽きて大会に出ていないのでその時間で、マッドネス用に手札を捨てるカードを調べてみました。
結論だけ言うとジェイス一択です。
基本的にディスカード要員はSOIで出るカードが中心になりそうですね(当たり前)
あと昂揚と相性が良さそうなカードは主に《搭載歩行機械》、《群れの結集》、《ヴリンの神童ジェイス》なので調べません。(ワンチャンでキオーラくらい)
↓が調べた結果です(※色別で左がマナコストです。)
青:
①《回収ドローン》 死亡時、1枚ルーティング
②《ヴリンの神童、ジェイス》 つよい
③《工廠の天啓》 アーティファクトが無い場合、ディスカード
③《ジェイスの誓い》 3枚ドロー、2枚ディスカード・
③《微風の写字官》 青Tでルーティング
④《神秘の瞑想》 3枚ドロー、2枚or生物1枚ディスカード
⑤《スフィンクスの後見》 5マナでルーティング
黒
②《死の円舞曲》 墓地の生物2枚回収して1枚ディスカード
③《反抗する屍術師、リリアナ》 +能力で全員ディスカード
③《シブシグの氷砕き》 etbで全員ディスカード
③《精神腐敗》 対象が2枚ディスカード
赤
②《苦しめる声》 追加コスト
③《アクームの炎探し》 盟友
④《強欲なドラゴン》 エンドにオールディスカード
⑥《炎呼び、チャンドラ》 0能力で手札入れ替え
赤黒
③《コラガンの命令》 ハンデスモード対象を自分に
無色
⑫《大いなる歪み、コジレック》 打消しコスト
結果としてはルーティングが特異な青が大多数、ジェイス以外では《工廠の天啓》《苦しめる声》あたりがデッキに入れやすい感じでしょうか。
《炎呼び、チャンドラ》も普通に強いカードなので、特別意識しないでもシナジーできる事もあるでしょうがオーバーキル感ありますね。
あとハンデスの得意な黒ですが大半が対戦相手を指定していて、少なかったのが意外でした。
そんな感じ。
コメント