前回(http://gakuta.diarynote.jp/201601261349043966/
ワルブレ、チャンドラ、カリタスの3/5が当たりだったので勝ち越しで良いでしょうか。
《ゴブリンの闇住まい》は予想以上に活躍しなくて残念です、環境が想像以上に高速化したのでしかたない感もあります^^;
基本スタン目線なので《難題の予見者》は意図的に回避しましたが、モダン以下では流石に強かったですね。

そんな訳で今回はSOIのレアでベスト10やります。
長文で申し訳ないですが、新環境が始まるこの時期はワクワクしますね。

① 《黄金夜の懲罰者》:4/9天使
②《石の宣告》:2マナ追放除去
③《ヴェルヴェンワルドのハイドラ》:PT=土地、到達、ETBでランパン
④ 《秘密の解明者、ジェイス》:ジェイス
⑤《精神怖しの悪魔》:4/5悪魔、ETBで自デッキ4枚落とし、昂揚時以外ペイライフ

⑥ 《サリアの副官》:ETB人間強化&人間で自身を強化
⑦ 《餌食》:生物かPWを生贄、昂揚で両方
⑧ 《死の宿敵、ソリン》:ドレインのあるPW
⑨ 《苦渋の破棄》:ペイライフの万能除去
⑩ 《優雅な鷺、シガルダ》:4/5天使、人間とあなたに呪禁、②墓地追放で1/1トークン
次点:《ギトラグの怪物》《死天狗茸の栽培者》

次環境は単色環境よりになると予想して多色のカードは意図的に評価を下げてみました。
《衰滅》で死なない事を重視したランクなので、今回はあまり自信ないです。
まぁ除去に関しては特に説明の必要は無いかと思います。

1~5はとりあず5色で分けてみました、ランプ専用のハイドラは正直怪しいですが^^;

1位の《黄金夜の懲罰者》は《究極の価格》以外の安定した対処法が無く、テーロスの《嵐息吹のドラゴン》より1マナ軽いので高評価を付けてみました。
前回のDNでも書きましたが初期はこれを使った赤系のアグロはかなり強いと思います。
今ならまだ¥1,000しないのでアグロ好きなら4枚集めて損は無いと思いますよ。

《石の宣告》は優秀なのですが、探査というリスクは比較的大きいと思ってますが追放は偉いですよね。

《秘密の解明者、ジェイス》ですが、ヴリンジェイスがフェッチが落ちた影響で序盤の変身が難しいので使われる事になりそうです。
ただPWの初動は高めの傾向にあるので徐々に価格は下がっていくと思います。

6~10の中では《サリアの副官》はギデオンも強いので白アグロ枠で活躍するでしょう、人間シナジーはこれからも増えるはずですから。
評価の別れるソリンですがラスゴ系と併用できるエスパーコンに居場所を見つけると思います、-のゲインは非常に強いです。

シガルダはこれから評価が上がると思います、単体除去で倒すのが難しいですから。
なんと言ってもセレズニアの天使ですしね、ただ少しマナコストが重いので怪しいですが。

緑黒昂揚がアーキタイプとして成立するか不明なので《ギトラグの怪物》を次点にしましたが、ルーター兼フィニッシャーなのでダークホース的に有りかと。
性能が全く異なるものの《魂売り》を彷彿させるので個人的には活躍してほしいですね、マナクリも昂揚次第でワンチャン。

ランク外のアヴァシン、アーリンは前評判ほどの活躍は難しいと思います、初期環境は注目されているので対策されやすそうですし。
アヴァシンは-修正やETBスタックが弱点です、アーリンは表裏で能力が異なるので扱いが難しいく弱点が目立つ気がします。

逆にナヒリは白赤のデッキが思いつかなかったので入れてませんが、使うデッキが有るなら4マナで+2は偉大なので強いはずです。

僕からは以上。

コメント

nophoto
カズール
2016年3月29日13:01

そこには懲罰者を氷固めされてなお、2枚目をキャスト出来るか悩むガラクタ氏の姿がw
まぁ、カードは強いんで使われるとは思いますけどねww

がらくた
2016年3月29日17:01

コイツの対処に1ターン貰ったら返しでライフ詰めてくるのがアグロの流儀かなと思って。
あと普通にサイドで執政と替えれば問題なさそう。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索