フェッチ&バトランの多色環境も昨日までの話で、トライランドも落ち今日から2色ランド主体の環境になりました。

マナベース警察を自称する市川プロも新環境はマナ基盤からと言っていたので、練習としてエスパードラゴンで3色マナベースを組んでみました。

色の目安として《シルムガルの嘲笑》、《衰滅》、《龍王オジュタイ》を打つためのマナベースとして
目標を青18黒14白8で組んだサンプルが下のレシピです。
土地の話が長いのでスペルの詳細は省略します。

土地(26)
2 精霊龍の安息地
2 進化する未開地
6 島
3 沼
1 平地
3 白黒ミシュラン
4 青黒バトルランド
2 青白バトルランド
3 青黒イニ影ランド

黒マナが少し少ないので《闇の掌握》を諦めて《究極の価格》と《忌呪の発動》で我慢してます。

以前よりマナ基盤が弱くなった分強気でスペルを積めないのは仕方ない事でしょう、白マナはほぼオジュタイ&ミシュラン(とサイド)用です。

タップイン上等ならバトルランド&イニ影ランド満載でも良いですが・・・。

<マナベース解説>
デッキの詳細は飛ばして、今回はマナベースの説明だけです。

まず上で話した色マナの条件を満たすにマナベースを組むため色の合計を算出します、青18+黒14+白8なので合計で色マナが40色必要になります。

コントロールなので土地を多めの26枚としてそのうち2枚を《精霊流の安息地》にすると、26枚の土地のうち土地24枚で色マナを確保する事になります。
(ビートでも土地が24枚が一般的なのでバントカンパニーも上を入れ替えるだけで簡単に組み替えできそうです。)

次に環境唯一の3色ランド《進化する未開地》ですが流石にミシュランと組み合わせるとタップインが多すぎる為、仮に2枚から始めます。

3色土地×2=6色 となりますね。

次に(未開地を含む)基本地形を計12枚にします、この枚数は4ターン目にバトルランドをアンタップインさせる事を基準にしてます。(※4ターン目《衰滅》の為)
要は基本土地/色土地=2枚/4枚=12枚/24枚で4ターン目にバトルランドをアンタップイン可能というわけです。(気に入らない場合は少し減らしても大丈夫かもしれません。)

1色土地×10=10色 となります。

ここでの基本土地の詳細はとりあえずスルーして、16/40色が確保出来ました。
残りは24/40色を2色ランドで埋める訳ですから24色/2色=12枚が2色ランドの枚数な訳です。

今回は白マナが最少数なのでそこから逆算します。
基本土地枠で白マナが3枚(平地1枚+未開地2枚)なので5枚(白黒ミシュラン3枚+青白バトルランド2枚)にしました。
(嘲笑の為に1枚減らしてますが、ミシュランは別に4枚でも良いと思います。好みの問題です。)

3色目の白は後半(オジュタイ)まで不要なのでバトルランドで対応可能です。
2色目は序盤で確保したいのでイニ影ランドで確保しても良いでしょう。

重要なのバトルランドの枚数です。
特にバトルランドは3~4ターン目までアンタップインしない為土地の1/4程度にする為サンプルでは計6枚(1/4=6/24)となってます。
今回はミシュラン3枚+バトラン6枚なので残り3枚(=2色土地の全数12枚-9枚)をイニ影ランドで埋めれば良いわけです。

イニ影ランドはかなり弱いので出来るだけ減らしたほうが良い、というのが僕の持論です。

色々書いてますが基本地形と2色土地の組み合わせは、最初の色の条件を満たせば自由にして良いと思います。
(面倒なので省略しました。)

ずいぶんと長い説明になりましたが、これが自分なりに出したエスパードラゴンのマナベースになります。
これが正しいかどうかはプロツアーが終わってしばらくかかると思いますし、全然ダメかもしれないのでコピーして事故っても自己責任でおねがいしますね^^;

そもそもエスパー自体が赤緑ランプに不利そうなので、まず3色デッキが正解かどうか怪しいですよね\(^o^)/

コメント

ドロイ
2016年4月8日15:47

イニ影ランド入れるくらいなら未開地の枚数にふるべき。

がらくた
2016年4月8日17:17

なるほど、試してみます。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索