GP千葉¥1,2000は安い?
2016年8月12日 Magic: The Gathering コメント (2)2,500枚のチケット(学生無料500枚含む)がもう売り切れたってのはそういう事なんでしょうね。
個人的にはオプションサービスがこれだけあるなら、(クローク、フリードリンク、スリープインetc)安いとは言いませんが及第点だと思います。
会場費や運営の事を考えるなら仕方のない値段のように思いますよ。
高い参加費を設定して参加者を絞られるのには個人的には賛成です。
特に最近の国内GPは参加者が増えすぎて、2敗すら目無しレベルなのは少し厳しいと感じますし。
純粋にレガシーするなら他GPの裏でやってる日本選手権など色々遊ぶ方法はありますからね。
日本人のGPへの熱意は他国に比べて非常に高いので(参加人数的に)もう少し開催数を増やせると良いのでしょうけど。
主催者や会場の関係で実際は難しいでしょうね。
BMOやラストサンみたいな準グランプリ級のイベントも発展してくれれば良いのですが、
ここが弱い感じがするのでグランプリに人が集まり過ぎるように思います。
グランプリというお祭りが楽し過ぎるのがいけない。
個人的にはオプションサービスがこれだけあるなら、(クローク、フリードリンク、スリープインetc)安いとは言いませんが及第点だと思います。
会場費や運営の事を考えるなら仕方のない値段のように思いますよ。
高い参加費を設定して参加者を絞られるのには個人的には賛成です。
特に最近の国内GPは参加者が増えすぎて、2敗すら目無しレベルなのは少し厳しいと感じますし。
純粋にレガシーするなら他GPの裏でやってる日本選手権など色々遊ぶ方法はありますからね。
日本人のGPへの熱意は他国に比べて非常に高いので(参加人数的に)もう少し開催数を増やせると良いのでしょうけど。
主催者や会場の関係で実際は難しいでしょうね。
BMOやラストサンみたいな準グランプリ級のイベントも発展してくれれば良いのですが、
ここが弱い感じがするのでグランプリに人が集まり過ぎるように思います。
グランプリというお祭りが楽し過ぎるのがいけない。
コメント
2時間公演で2万するから。
GP、会場費とかジャッジの人件費とかで、必要経費かなりかかるんで
しょうね。GPやって収益あがるのかなー。
コメントどうもです。
トップアーティストの方のライブと比べられると比較は難しいですが(^_^;)
見えない所に結構予算が掛かってると思うので、ある程度は広告費として割り切っているのでしょうね。