サイクル別に分けてみました。
俗称なので分かりにくいかも知れないので、エキスパンションも一緒に書いておきます。
多色サポートを中心に調べたので書き漏らしもあるとは思います。
興味がある方は個人的に調べてみて下さい、何か新しい発見があるかも?

○友好色サイクル
2色タップイン土地
フェッチ土地(KTK)
1点ゲイン土地(KTK)
バトル土地(BFZ)
チラ見せ土地(SOI)
サイクリング土地(AKH)
M10土地(IXL)

○対抗色サイクル
2色タップイン土地
ペイン土地(M15)
1点ゲイン土地(KTK)
ミシュラン(BFZ)
ファスト土地(KLD)

○単色サイクル
荒廃土地(BFZ)
サイクリング土地(HOU)
使い捨て砂漠(HOU)

○特殊
進化する未開地
霊気拠点(KLD)
手付かずの領土(XLN)
3色氏族土地(KTK)
荒地(OGW)
アーボーグ(M15)
ウェストヴェイルの修道院(SOI)

意外なことに友好色(7種)に比べて対抗色(5種)が少ないですね。
フロンティア以降のセットは対抗色の方が強い印象があったので驚きました。
カードパワーの対抗色、マナベースの友好色で差別化できて面白いかも知れません。
あと地味に黒いだけ専用カードが2枚あってズルいですね。

コメント

ワカミ
2018年4月3日18:27

二種類の黒の専用カードってなんでしょうか?
片方がアーボーグなのは分かるのですが……

がらくた
2018年4月3日18:46

そう言えばアーボーグは他でも使えましたね。
僕の勘違いです、ありがとうございます。
収斂を使う際に他の色で利用できるかも知れませんね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索