プレリ雑感
2016年9月26日 Magic: The Gathering戦績が2-1、2-2×2回の弱者なんで戯れ言と思って下さい。
・トーマス(3マナコモン貨物列車)強い。
アンコ以下の機体ではコイツが轢き逃げ率高過ぎ、搭乗2と3の壁は大きい4以上だとけっこう厳しい。
・基本レアゲーかつ事故に厳しい環境。
レアを許すかマナフラorマナスクでだいたい即死亡。
・受けるデッキより攻める方が強い。
タフ3以上の除去が薄くタフ5以上の壁がほぼ居ないので一回受けに入ると逆転できずに死ぬ。
・アーテァファクト対策はメインに1枚欲しい。
だいたい機体のせい、殴れる装備品感覚でみんなトーマス入れてる感ある。
機体が中心の感じありましたね、機体は強いけどテンポ悪い(カード2枚使うので)お互いに殴るなら生物優先で良い盤面も度々ありました。
弱いカードでレアに勝ってる人は本当に凄いと思いました(小波
・トーマス(3マナコモン貨物列車)強い。
アンコ以下の機体ではコイツが轢き逃げ率高過ぎ、搭乗2と3の壁は大きい4以上だとけっこう厳しい。
・基本レアゲーかつ事故に厳しい環境。
レアを許すかマナフラorマナスクでだいたい即死亡。
・受けるデッキより攻める方が強い。
タフ3以上の除去が薄くタフ5以上の壁がほぼ居ないので一回受けに入ると逆転できずに死ぬ。
・アーテァファクト対策はメインに1枚欲しい。
だいたい機体のせい、殴れる装備品感覚でみんなトーマス入れてる感ある。
機体が中心の感じありましたね、機体は強いけどテンポ悪い(カード2枚使うので)お互いに殴るなら生物優先で良い盤面も度々ありました。
弱いカードでレアに勝ってる人は本当に凄いと思いました(小波
深夜プレリ@カーパラ
2016年9月24日 Magic: The Gathering緑赤tサヒーリで2-1。
勝ちは両方初心者狩り、負けは相手ブンとマナスクリュー。
デッキも弱かったですがサヒーリを引けず終いなのは寂しかったな。
プロモ版ですが引き取り手募集中です。
残りのプレリは土曜夜勤なので、日曜日にファミランさんに参加予定。
勝ちは両方初心者狩り、負けは相手ブンとマナスクリュー。
デッキも弱かったですがサヒーリを引けず終いなのは寂しかったな。
プロモ版ですが引き取り手募集中です。
残りのプレリは土曜夜勤なので、日曜日にファミランさんに参加予定。
がらくた杯
詳細(http://familankomatsu.diarynote.jp/201609201414153826/)
・開催日:10月9日(日)
・開催場所:ファミコンランド小松
・受付:当日11:30~11:55まで
・参加費;500円
・フォーマット:スタンダード
カラディシュ発売後のスタンで遊ぶチャンス!!
今回は灼熱のバーンさんから頂いたジャッジ報奨版アローロがブービー賞となるので負けてもワンチャンありますよ!!
北陸構築王
詳細(http://familankomatsu.diarynote.jp/201609201414153826/)
・開催日:12月25日(日)
・開催場所:こまつ芸術劇場 うらら
・受付時間:9:45 ~ 10:15 (10:30より第1ラウンド開始予定)
・参加費 一般:2000円 学生:1000円
・フォーマット:スタンダード+モダン複合
詳細(http://familankomatsu.diarynote.jp/201609201414153826/)
・開催日:10月9日(日)
・開催場所:ファミコンランド小松
・受付:当日11:30~11:55まで
・参加費;500円
・フォーマット:スタンダード
カラディシュ発売後のスタンで遊ぶチャンス!!
今回は灼熱のバーンさんから頂いたジャッジ報奨版アローロがブービー賞となるので負けてもワンチャンありますよ!!
北陸構築王
詳細(http://familankomatsu.diarynote.jp/201609201414153826/)
・開催日:12月25日(日)
・開催場所:こまつ芸術劇場 うらら
・受付時間:9:45 ~ 10:15 (10:30より第1ラウンド開始予定)
・参加費 一般:2000円 学生:1000円
・フォーマット:スタンダード+モダン複合
ペルソナ5
2016年9月20日 Magic: The Gathering コメント (2)なんとか最初のボス倒しました。
まさか3回もダンジョンに潜るとは、MID兄にもたしなめられたけどP4は温かったんやなと思いました。
チーム名はゲートウォッチにしました、MTGプレイヤーなら当然だよね。
まさか3回もダンジョンに潜るとは、MID兄にもたしなめられたけどP4は温かったんやなと思いました。
チーム名はゲートウォッチにしました、MTGプレイヤーなら当然だよね。
バイバイ龍記伝&オリジン
2016年9月16日 Magic: The Gathering コメント (1)そろそろカラディシュのフルスポなんで、思い出のカード達の事を語ってみよう。
《龍王アタルカ》&《爆発的植生》&《ニッサの巡礼》
ザ・ランプなカード達、長い間お世話になりました。
特にアタルカのお陰でゲームデー、GPT、PPTQを優勝できたので思い入れが強いです。
これからはレガシーのエルフのサイドで頑張って貰おう。
《雷破の執政》&《死霧の猛禽》
どちらも好きなカードでしたが愚直なデザイン故、結果はイマイチな感じでしたね。
前環境はアブザン、ジェスカイに入らず、そのまま中隊環境で居場所が見つからなかった感じでしたね。
《住処の防御者》
使ってみて強さが解る系でしたね、変異が出たら大抵コレ感あった。
優秀なミッドレンジのアドエンジンでした。
《炙り焼き》
赤でタルモを除去れるのは偉大。
非プレイヤー火力としては歴代トップクラスの強さでした。
《巨森の預言者、ニッサ》
緑ならとりあえず積んどけ感。
アド取るカードは偉大ですね、土地7枚で変身は絶妙なデザインだったと思います。
各種ダメラン
再録時はブーイングの嵐でしたが、◇マナの供給源として優秀でしたね。
アンタップインの多色土地として本当に便利でした。
中隊&ドロコマ
な ぜ 印 刷 し た の か ?
僕からは以上!!
《龍王アタルカ》&《爆発的植生》&《ニッサの巡礼》
ザ・ランプなカード達、長い間お世話になりました。
特にアタルカのお陰でゲームデー、GPT、PPTQを優勝できたので思い入れが強いです。
これからはレガシーのエルフのサイドで頑張って貰おう。
《雷破の執政》&《死霧の猛禽》
どちらも好きなカードでしたが愚直なデザイン故、結果はイマイチな感じでしたね。
前環境はアブザン、ジェスカイに入らず、そのまま中隊環境で居場所が見つからなかった感じでしたね。
《住処の防御者》
使ってみて強さが解る系でしたね、変異が出たら大抵コレ感あった。
優秀なミッドレンジのアドエンジンでした。
《炙り焼き》
赤でタルモを除去れるのは偉大。
非プレイヤー火力としては歴代トップクラスの強さでした。
《巨森の預言者、ニッサ》
緑ならとりあえず積んどけ感。
アド取るカードは偉大ですね、土地7枚で変身は絶妙なデザインだったと思います。
各種ダメラン
再録時はブーイングの嵐でしたが、◇マナの供給源として優秀でしたね。
アンタップインの多色土地として本当に便利でした。
中隊&ドロコマ
な ぜ 印 刷 し た の か ?
僕からは以上!!
京都の思い出(簡易版)
2016年9月12日 Magic: The Gathering今回はカーパラカジュアル勢とワイワイしてまいた。
本戦0-3
50円×10くじでイマーラゲット
1kくじでカラカス
2k×3で3森
男気くじジャンケン勝利からのくじ参戦
ピザ&ワインからの深夜のコンスピ祭り
まっちゃんベスト4でPT参加権ゲット!!
記憶にあるのこれぐらい、また明日くらいに詳細書きます。
色々な所で言ってるけどまっちゃんPT進出は本当に嬉しい。
本戦0-3
50円×10くじでイマーラゲット
1kくじでカラカス
2k×3で3森
男気くじジャンケン勝利からのくじ参戦
ピザ&ワインからの深夜のコンスピ祭り
まっちゃんベスト4でPT参加権ゲット!!
記憶にあるのこれぐらい、また明日くらいに詳細書きます。
色々な所で言ってるけどまっちゃんPT進出は本当に嬉しい。
チャンドラ強杉ない?
2016年9月7日 Magic: The Gathering コメント (6)ここまで来ると一周してアーリン使う側になりたい。
最近は当たり前のようになって来たけど、スタンのカードで3k超えは流石に高い。
それでも中隊デッキには嫌気がさしてたのでカラディシュのプレビューは楽しい。
スタン頑張るのはカラディシュから
最近は当たり前のようになって来たけど、スタンのカードで3k超えは流石に高い。
それでも中隊デッキには嫌気がさしてたのでカラディシュのプレビューは楽しい。
スタン頑張るのはカラディシュから
コンスピ2の雑感
2016年9月2日 Magic: The Gathering コメント (1)世界選手権の最中ですが、現状スタンはお通夜なので(個人的に)楽しい話題を。
コンスピラシードラフトは非常に限られたプレイヤーしかやらないゲームなので、どこにも参考になる記事がないので勝手に個人的な感想を書きます。
今回の変更で一番大きな所ではゲームの高速化があると思います、恐らくその主な原因はこの3点だと思います。
①カートパワーの上昇
②策略の強化
③統治者システム
①前回のコンスピラシーではパワーカードが少ない為多重キッカーや甲隣のワームのようなマナレシオが低いカードでも十分エンドカードになっていました。
しかし今回はコモンにいる怪物化を始め非常に強力な決め手が増えました。
除去か対等な生物を用意出来ない場合、即負けという状況が増えたと思います。
②策略カードの話は前の日記にも書きましたが、緑と赤の策略が有れば最悪《青銅の黒貂》レベルでも盤面を荒らせる訳で。
統率者領域という触れない所で強化するカード強過ぎるんですよね。
③エンドに1ドローは誰でも強いって解ります。
魔王(一番強い盤面の人)が統治者になればフルボッコ、弱者が成れば魔王から一撃喰らう訳でつまり誰が統治者になれば自然と殴り合いが始まるのですね。
開発の意図通りに機能してるのは良いと僕は思います。
前回のコンスピラシーは弱いカードで如何に政治的勝利を狙うのかというボードゲームでしたが、
今回は王位争奪戦の名に相応しい乱闘戦のデザインですね。
個人的にはまったり遊びたいので前回も好きですが、今回のコンスピラシーも楽しい内容だと思いました。
みんなコンスピやろうぜ!!
コンスピラシードラフトは非常に限られたプレイヤーしかやらないゲームなので、どこにも参考になる記事がないので勝手に個人的な感想を書きます。
今回の変更で一番大きな所ではゲームの高速化があると思います、恐らくその主な原因はこの3点だと思います。
①カートパワーの上昇
②策略の強化
③統治者システム
①前回のコンスピラシーではパワーカードが少ない為多重キッカーや甲隣のワームのようなマナレシオが低いカードでも十分エンドカードになっていました。
しかし今回はコモンにいる怪物化を始め非常に強力な決め手が増えました。
除去か対等な生物を用意出来ない場合、即負けという状況が増えたと思います。
②策略カードの話は前の日記にも書きましたが、緑と赤の策略が有れば最悪《青銅の黒貂》レベルでも盤面を荒らせる訳で。
統率者領域という触れない所で強化するカード強過ぎるんですよね。
③エンドに1ドローは誰でも強いって解ります。
魔王(一番強い盤面の人)が統治者になればフルボッコ、弱者が成れば魔王から一撃喰らう訳でつまり誰が統治者になれば自然と殴り合いが始まるのですね。
開発の意図通りに機能してるのは良いと僕は思います。
前回のコンスピラシーは弱いカードで如何に政治的勝利を狙うのかというボードゲームでしたが、
今回は王位争奪戦の名に相応しい乱闘戦のデザインですね。
個人的にはまったり遊びたいので前回も好きですが、今回のコンスピラシーも楽しい内容だと思いました。
みんなコンスピやろうぜ!!
コスンピ2強かった札
2016年8月30日 Magic: The Gathering コメント (2)とりあえず4回遊んだ感想です、プレイ環境で評価が変わると思うので参考程度ですが。
①自然な団結(コモン策略緑)
毎ターン+1カウンターはやり過ぎ、安い生物3枚集めればお手軽フイニッシャー。
他には回避持ちに青or赤も強いけど、緑は雑に強い。
②帆凧&ならず者の道
どっちも無色の回避能力なんで3手目くらいに取れればあとは流れてきた色するだけ、統治者を奪うのに重宝します。
特にならず者は対応策があまりないので、盤面完成すると無双する。
③スパイ道具
上の①に書いた策略を全ての生物が得る、あと高潔な旗騎士(指定した生物がいると+1とライフリンク)が簡単結婚するのでデッキ次第でレア並みの強さ。
④各基本土地サイクリング
感覚だと黒≧白>赤≒青>>緑の順で強そう、勝ちに貢献する上2枚は本当に強い。
確保出来ると安心して3色に行けるので早めにピックしてOK。
あと8or6人ドラフトで2卓に分ける時と、4人で1卓の時では大逆の強さが激変するのは面白いですね。
今回は通常枠に策略や公開カードがあるので前回よりパーティーゲーム感あって楽しいですね。
遊んでくれる方がいるなら今週末もやりたいな。
①自然な団結(コモン策略緑)
毎ターン+1カウンターはやり過ぎ、安い生物3枚集めればお手軽フイニッシャー。
他には回避持ちに青or赤も強いけど、緑は雑に強い。
②帆凧&ならず者の道
どっちも無色の回避能力なんで3手目くらいに取れればあとは流れてきた色するだけ、統治者を奪うのに重宝します。
特にならず者は対応策があまりないので、盤面完成すると無双する。
③スパイ道具
上の①に書いた策略を全ての生物が得る、あと高潔な旗騎士(指定した生物がいると+1とライフリンク)が簡単結婚するのでデッキ次第でレア並みの強さ。
④各基本土地サイクリング
感覚だと黒≧白>赤≒青>>緑の順で強そう、勝ちに貢献する上2枚は本当に強い。
確保出来ると安心して3色に行けるので早めにピックしてOK。
あと8or6人ドラフトで2卓に分ける時と、4人で1卓の時では大逆の強さが激変するのは面白いですね。
今回は通常枠に策略や公開カードがあるので前回よりパーティーゲーム感あって楽しいですね。
遊んでくれる方がいるなら今週末もやりたいな。
大阪行って来ます。
2016年8月21日 Magic: The Gathering コメント (2)せっかく権利あるのでサッカー選手カード貰ってきます。
デッキは自信作ではないけど、楽しいデッキなんで遊んで来ます。
あまり練習できなかったので成果は期待しないでね。
デッキは自信作ではないけど、楽しいデッキなんで遊んで来ます。
あまり練習できなかったので成果は期待しないでね。
スマホ買い替えた。
2016年8月19日 Magic: The Gathering コメント (2)同じ機種なんで正確には交換だけど。
突然連絡取れなくなったらここのコメントかリアルで一言下さい。
引き継ぎ面倒なんで、シャドウバースとポケモンは最初から始めます。
突然連絡取れなくなったらここのコメントかリアルで一言下さい。
引き継ぎ面倒なんで、シャドウバースとポケモンは最初から始めます。
プチがらくた杯にて3-1-1
2016年8月18日 Magic: The Gathering少し遅めの更新で申し訳ないですが、突然の提案を受けて開催させて下さったファミコンランド小松さんに感謝です。
突然の告知にも関わらず18名の方に参加して頂けました、貴重なお休みに足を運んで下さった皆様ありがとうございました!!
僕はティムールエルドーラジで参戦して、結果は勝勝勝分負で3-1-1、パック死守ならず2パックロストでした。
色々夢を詰め込んだオリジナルリストなので不安でしたが、
ギリギリ勝ち越しだったのでRPTQで惨敗しないよう頑張ってこようと思います。
僕以外のRPTQ参戦者2人が12フィニッシュだったので北陸勢からプロツアー参加者が出るのでは?
と期待できる結果だったので開いた甲斐があったと思います。
突然の告知にも関わらず18名の方に参加して頂けました、貴重なお休みに足を運んで下さった皆様ありがとうございました!!
僕はティムールエルドーラジで参戦して、結果は勝勝勝分負で3-1-1、パック死守ならず2パックロストでした。
色々夢を詰め込んだオリジナルリストなので不安でしたが、
ギリギリ勝ち越しだったのでRPTQで惨敗しないよう頑張ってこようと思います。
僕以外のRPTQ参戦者2人が12フィニッシュだったので北陸勢からプロツアー参加者が出るのでは?
と期待できる結果だったので開いた甲斐があったと思います。
《緊急告知》明日はプチがらくた杯やります!!
2016年8月15日 Magic: The Gathering_人人人人人人人_
> 突然の告知 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
明日8/16(火)の13時からプチがらくた杯をファミコンランドさんで開かせた頂くことになりました。
お盆休みにMTGやりたい人は是非遊びに来てくださいね。
詳細は↓のファミコンランド小松さんのブログで。
(http://familankomatsu.diarynote.jp/201608141252573312/)
> 突然の告知 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
明日8/16(火)の13時からプチがらくた杯をファミコンランドさんで開かせた頂くことになりました。
お盆休みにMTGやりたい人は是非遊びに来てくださいね。
詳細は↓のファミコンランド小松さんのブログで。
(http://familankomatsu.diarynote.jp/201608141252573312/)
今日はどこのゲームデーに行こうか?
2016年8月14日 Magic: The Gathering コメント (2)あとデッキがまだ未完。
来週末のRPTQ含めて流石にヤバいね。
来週末のRPTQ含めて流石にヤバいね。
GP千葉¥1,2000は安い?
2016年8月12日 Magic: The Gathering コメント (2)2,500枚のチケット(学生無料500枚含む)がもう売り切れたってのはそういう事なんでしょうね。
個人的にはオプションサービスがこれだけあるなら、(クローク、フリードリンク、スリープインetc)安いとは言いませんが及第点だと思います。
会場費や運営の事を考えるなら仕方のない値段のように思いますよ。
高い参加費を設定して参加者を絞られるのには個人的には賛成です。
特に最近の国内GPは参加者が増えすぎて、2敗すら目無しレベルなのは少し厳しいと感じますし。
純粋にレガシーするなら他GPの裏でやってる日本選手権など色々遊ぶ方法はありますからね。
日本人のGPへの熱意は他国に比べて非常に高いので(参加人数的に)もう少し開催数を増やせると良いのでしょうけど。
主催者や会場の関係で実際は難しいでしょうね。
BMOやラストサンみたいな準グランプリ級のイベントも発展してくれれば良いのですが、
ここが弱い感じがするのでグランプリに人が集まり過ぎるように思います。
グランプリというお祭りが楽し過ぎるのがいけない。
個人的にはオプションサービスがこれだけあるなら、(クローク、フリードリンク、スリープインetc)安いとは言いませんが及第点だと思います。
会場費や運営の事を考えるなら仕方のない値段のように思いますよ。
高い参加費を設定して参加者を絞られるのには個人的には賛成です。
特に最近の国内GPは参加者が増えすぎて、2敗すら目無しレベルなのは少し厳しいと感じますし。
純粋にレガシーするなら他GPの裏でやってる日本選手権など色々遊ぶ方法はありますからね。
日本人のGPへの熱意は他国に比べて非常に高いので(参加人数的に)もう少し開催数を増やせると良いのでしょうけど。
主催者や会場の関係で実際は難しいでしょうね。
BMOやラストサンみたいな準グランプリ級のイベントも発展してくれれば良いのですが、
ここが弱い感じがするのでグランプリに人が集まり過ぎるように思います。
グランプリというお祭りが楽し過ぎるのがいけない。
ちなみにファミランは今夜もスタン有るみたいよ、詳細は各自で調べてね。
明日は祝日なので皆さん楽しみましょう!!
僕も会社が何らかの事情で爆発したら参加予定です!!!!!
明日は祝日なので皆さん楽しみましょう!!
僕も会社が何らかの事情で爆発したら参加予定です!!!!!
シン・ゴジラ観てきました&MTG
2016年8月9日 Magic: The Gatheringとても面白かったです(小波)
思ってた以上にパニック映画としてもゴジラとしても良い出来でした、気になってる人は盆休みに観るのをオススメしますよ。
土曜はファミランで6ドラに混ぜて貰い、青t白フライで3-0でした。
レア7枚をピックからほぼメインに入らなくて草でしたが運良くリリアナゲットだぜ!!
ファミラン小松はマジゴッド!!
思ってた以上にパニック映画としてもゴジラとしても良い出来でした、気になってる人は盆休みに観るのをオススメしますよ。
土曜はファミランで6ドラに混ぜて貰い、青t白フライで3-0でした。
レア7枚をピックからほぼメインに入らなくて草でしたが運良くリリアナゲットだぜ!!
ファミラン小松はマジゴッド!!