【告知】5/4(金・祝)にがらくた杯を開きます。
2018年4月24日 Magic: The Gatheringどうもこんにちは、がらくたです。
先週末はドミナリアプレリを皆さん楽しまれた方もいらっしゃると思います。
最近スタンを始めた方とチラホラいた様なので
突然ですが大型連休にがらくた杯を開催したいと思います!!
詳細は↓
《がらくた杯》
開催日:5月4日(金・祝)
受付:当日12:30~12:55まで
参加費;500円
フォーマット:スタンダード
最終ラウンド終了後、参加者全員で《順位取り》で賞品を選んで頂きます。
(シングルが無いので上位の方はオポ順になってしましますが予めご了承ください。)
参加者全員に景品ゲットのチャンス!!これを機会に店舗大会に参加してみては如何でしょう?
※がらくた杯では賞品用の『がらくた』を募集しています!
使わなかたスリーブ1個からでもOKですので「これも使って!」という方は是非ふぁみらんまで♪
たくさんのご参加お待ちしております^^
先週末はドミナリアプレリを皆さん楽しまれた方もいらっしゃると思います。
最近スタンを始めた方とチラホラいた様なので
突然ですが大型連休にがらくた杯を開催したいと思います!!
詳細は↓
《がらくた杯》
開催日:5月4日(金・祝)
受付:当日12:30~12:55まで
参加費;500円
フォーマット:スタンダード
最終ラウンド終了後、参加者全員で《順位取り》で賞品を選んで頂きます。
(シングルが無いので上位の方はオポ順になってしましますが予めご了承ください。)
参加者全員に景品ゲットのチャンス!!これを機会に店舗大会に参加してみては如何でしょう?
※がらくた杯では賞品用の『がらくた』を募集しています!
使わなかたスリーブ1個からでもOKですので「これも使って!」という方は是非ふぁみらんまで♪
たくさんのご参加お待ちしております^^
フロンティア・タイニーの統率者の話
2018年4月6日 Magic: The Gathering
前回、セレズニアとディミーアの統率者が不在って話をしてましたがドミナリアにて無事収録されるようですね。
強さはべつとして全ての2色の組み合わせでデッキが組む事が可能になりました。
純正のグルールの統率者は居ないのですが、まあそれは良いでしょう。
スゥルタイは当分は難しいと思いますが、めでたい事です。
強さはべつとして全ての2色の組み合わせでデッキが組む事が可能になりました。
純正のグルールの統率者は居ないのですが、まあそれは良いでしょう。
スゥルタイは当分は難しいと思いますが、めでたい事です。
フロンティア・タイニーの土地
2018年4月3日 Magic: The Gathering コメント (2)サイクル別に分けてみました。
俗称なので分かりにくいかも知れないので、エキスパンションも一緒に書いておきます。
多色サポートを中心に調べたので書き漏らしもあるとは思います。
興味がある方は個人的に調べてみて下さい、何か新しい発見があるかも?
○友好色サイクル
2色タップイン土地
フェッチ土地(KTK)
1点ゲイン土地(KTK)
バトル土地(BFZ)
チラ見せ土地(SOI)
サイクリング土地(AKH)
M10土地(IXL)
○対抗色サイクル
2色タップイン土地
ペイン土地(M15)
1点ゲイン土地(KTK)
ミシュラン(BFZ)
ファスト土地(KLD)
○単色サイクル
荒廃土地(BFZ)
サイクリング土地(HOU)
使い捨て砂漠(HOU)
○特殊
進化する未開地
霊気拠点(KLD)
手付かずの領土(XLN)
3色氏族土地(KTK)
荒地(OGW)
アーボーグ(M15)
ウェストヴェイルの修道院(SOI)
意外なことに友好色(7種)に比べて対抗色(5種)が少ないですね。
フロンティア以降のセットは対抗色の方が強い印象があったので驚きました。
カードパワーの対抗色、マナベースの友好色で差別化できて面白いかも知れません。
あと地味に黒いだけ専用カードが2枚あってズルいですね。
俗称なので分かりにくいかも知れないので、エキスパンションも一緒に書いておきます。
多色サポートを中心に調べたので書き漏らしもあるとは思います。
興味がある方は個人的に調べてみて下さい、何か新しい発見があるかも?
○友好色サイクル
2色タップイン土地
フェッチ土地(KTK)
1点ゲイン土地(KTK)
バトル土地(BFZ)
チラ見せ土地(SOI)
サイクリング土地(AKH)
M10土地(IXL)
○対抗色サイクル
2色タップイン土地
ペイン土地(M15)
1点ゲイン土地(KTK)
ミシュラン(BFZ)
ファスト土地(KLD)
○単色サイクル
荒廃土地(BFZ)
サイクリング土地(HOU)
使い捨て砂漠(HOU)
○特殊
進化する未開地
霊気拠点(KLD)
手付かずの領土(XLN)
3色氏族土地(KTK)
荒地(OGW)
アーボーグ(M15)
ウェストヴェイルの修道院(SOI)
意外なことに友好色(7種)に比べて対抗色(5種)が少ないですね。
フロンティア以降のセットは対抗色の方が強い印象があったので驚きました。
カードパワーの対抗色、マナベースの友好色で差別化できて面白いかも知れません。
あと地味に黒いだけ専用カードが2枚あってズルいですね。
フロンティア・タイニーのネタ
2018年4月2日 Magic: The Gathering使用可能な多色土地を近々調べて書く予定です。
フェッチ&バトランは使えるけどスタン当時みたいな使い方はできないので個人的なは好感触。
純正アブザンに赤黒、青黒バトラン入ってるの違和感ありましたしね。
上陸、紛争、墓地利用の関係で関係ない色のフェッチ入れられるけど、構築的に面白いから良いよね。
フェッチ&バトランは使えるけどスタン当時みたいな使い方はできないので個人的なは好感触。
純正アブザンに赤黒、青黒バトラン入ってるの違和感ありましたしね。
上陸、紛争、墓地利用の関係で関係ない色のフェッチ入れられるけど、構築的に面白いから良いよね。
フロンティア・タイニーの統率者2/2(多色編)
2018年3月31日 Magic: The Gatheringそんな訳で予告どおり多色編です。
タルキール以降なので3色は楔のみ、さらにスゥルタイ(UBG)は本家でもレオヴォルドしか居ない関係で使えません。
2色の統率者はWG、RG、UBが不在です。
WGはドミナリア で追加、RGはヤソヴァで代用可能なのでUBのみしばらく不在となりそうです。
つまりこのフォーマットではUBおよびUBGのカードは使用不能な訳で。
例外を作るとルールが複雑になるので避けますが、可哀想ですよね。
統率者 多色&無色
無色
ギラプールの希望
2色=9種7パターン
WU
ナクタムンの侍臣、テムメト
RB
蓋世の英雄、ネヘブ
戦争に向かう者、オリヴィア
WB
永代巡礼者、アイリ
配分の領事、カンバール
WR
模範操縦士、デパラ
UR
遺跡潜り、ジョリー・エン
UG
オラーズカの暴君、クメーナ
BG
毒物の侍臣、ハパチラ
3色=4種(UBGのみ無し)
WBG
先頭に立つもの、アナフェンザ
UWR
沈黙の大嵐、シュー・ユン
RWB
死に微笑むもの、アリーシャ
GUR
龍爪のヤソヴァ
以上です。
タルキール以降なので3色は楔のみ、さらにスゥルタイ(UBG)は本家でもレオヴォルドしか居ない関係で使えません。
2色の統率者はWG、RG、UBが不在です。
WGはドミナリア で追加、RGはヤソヴァで代用可能なのでUBのみしばらく不在となりそうです。
つまりこのフォーマットではUBおよびUBGのカードは使用不能な訳で。
例外を作るとルールが複雑になるので避けますが、可哀想ですよね。
統率者 多色&無色
無色
ギラプールの希望
2色=9種7パターン
WU
ナクタムンの侍臣、テムメト
RB
蓋世の英雄、ネヘブ
戦争に向かう者、オリヴィア
WB
永代巡礼者、アイリ
配分の領事、カンバール
WR
模範操縦士、デパラ
UR
遺跡潜り、ジョリー・エン
UG
オラーズカの暴君、クメーナ
BG
毒物の侍臣、ハパチラ
3色=4種(UBGのみ無し)
WBG
先頭に立つもの、アナフェンザ
UWR
沈黙の大嵐、シュー・ユン
RWB
死に微笑むもの、アリーシャ
GUR
龍爪のヤソヴァ
以上です。
フロンティア・タイニーの統率者1/2(単色編)
2018年3月30日 Magic: The Gatheringやりたいと言ったからには多少便利な情報を出しておこう。
単色の統率者は各色3〜5種類、大半が3マナなので重く感じます。。
単色は事故率が低くマナベースの構築が簡単な代わりに、カードの選択肢が狭いのが欠点です。
多色に比べて構築するだけなら難易度が低いので、ここから始めるのも良いかも。
・統率者 白=5種
アクロスの英雄、キテオン
族樹の精霊、アナフェンザ
上級建設官、スラム
薄暮の使徒、マーブレン・フェイン
異端聖戦士、サリア
・統率者 青=3種
遵法長、バラル
ヴリンの神童、ジェイス
周到の神ケフネト
・統率者 黒=4種
栄光の神バントゥ
マラキールの解放者、ドラーナ
異端の癒し手、リリアナ
不死の援護者、ヤヘンニ
・統率者 赤=5種
鐘突きのズルゴ
航空船を強襲する者、カーリ・ゼヴ
風雲船長ラネリー
カラディシュの火、チャンドラ
ピア・ナラー
・統率者 緑=5種
造命の賢者、オビア・バースリー
巨森の予見者、ニッサ
不屈の神ロナス
ピーマの改革派、リシュカー
放浪の吟遊詩人、イーサーン
アグロを組むなら1マナのキテオン、ズルゴから選ぶのが良いかと。
除去の選択が難しいもののコントロール寄りのジェイス、ケフネト、ニッサとか、
コンボ寄りのスラムといった統率者も面白いかも知れません。
多色はまた後日。
単色の統率者は各色3〜5種類、大半が3マナなので重く感じます。。
単色は事故率が低くマナベースの構築が簡単な代わりに、カードの選択肢が狭いのが欠点です。
多色に比べて構築するだけなら難易度が低いので、ここから始めるのも良いかも。
・統率者 白=5種
アクロスの英雄、キテオン
族樹の精霊、アナフェンザ
上級建設官、スラム
薄暮の使徒、マーブレン・フェイン
異端聖戦士、サリア
・統率者 青=3種
遵法長、バラル
ヴリンの神童、ジェイス
周到の神ケフネト
・統率者 黒=4種
栄光の神バントゥ
マラキールの解放者、ドラーナ
異端の癒し手、リリアナ
不死の援護者、ヤヘンニ
・統率者 赤=5種
鐘突きのズルゴ
航空船を強襲する者、カーリ・ゼヴ
風雲船長ラネリー
カラディシュの火、チャンドラ
ピア・ナラー
・統率者 緑=5種
造命の賢者、オビア・バースリー
巨森の予見者、ニッサ
不屈の神ロナス
ピーマの改革派、リシュカー
放浪の吟遊詩人、イーサーン
アグロを組むなら1マナのキテオン、ズルゴから選ぶのが良いかと。
除去の選択が難しいもののコントロール寄りのジェイス、ケフネト、ニッサとか、
コンボ寄りのスラムといった統率者も面白いかも知れません。
多色はまた後日。
フロンティア・タイニー
2018年3月29日 Magic: The Gathering コメント (1)というカジュアルフォーマットを思いついた。
ガチでエターナルフォーマットやると高額カードとか禁止カードの関係で構築が面倒なんで。
禁止が不要で安価なフォーマットを考えた末にたどり着いた感じ。
コプター強いけど対策はスタン内にもあるから大丈夫…だと思う。
パウパーも人気なのは解るけど、使用できるカードの検索が個人的に面倒。
天邪鬼な性格なので人気急上昇で興味がなくなってる所もあるけど。
どうせやるなら全力で強いカード使いたい派だし、コモンのカードパワーでは満足出来ぬ。
本当に他にやりたい人がいるかは不明だけど、近いうちに軽い気持ちで遊ぶデッキを組んでみる予定。
とりあえずスタンでは不遇なリシュカーで組んでみよう。
ガチでエターナルフォーマットやると高額カードとか禁止カードの関係で構築が面倒なんで。
禁止が不要で安価なフォーマットを考えた末にたどり着いた感じ。
コプター強いけど対策はスタン内にもあるから大丈夫…だと思う。
パウパーも人気なのは解るけど、使用できるカードの検索が個人的に面倒。
天邪鬼な性格なので人気急上昇で興味がなくなってる所もあるけど。
どうせやるなら全力で強いカード使いたい派だし、コモンのカードパワーでは満足出来ぬ。
本当に他にやりたい人がいるかは不明だけど、近いうちに軽い気持ちで遊ぶデッキを組んでみる予定。
とりあえずスタンでは不遇なリシュカーで組んでみよう。
GP楽しかったです。
2018年3月26日 Magic: The Gathering本戦は2-3ドロップと少し残念な結果に。
個人2-2でしたが、練習不足のエルフ使いとしてはやや上振れかと。
チーム最若手のスタン担当が勝ち越してくれてたのに、それを支援出来きなかったのは素直に悔かったですがこればかりは運が悪いので仕方ないですね。
負けゾーンに潜ったことで上位に多かったであろうデルバーに当たらず、ショーテル土地コンボとの遭遇率が増えたので苦しい戦いでした。
いちおうメインはオーダー4のコンボ寄せにしておいたのは正解だったみたいです。
会場ではスパイクなプレイヤー、レガシー民、カジュアル民やコレクターと色々な人と広い会場で楽しくお話しが出来たのは素晴らしい体験でした。
やはりGPは本戦以外の所にも楽しみがあって良いですね。
北陸の皆さんのお陰で最高に楽しい週末を過ごせました、これまでの出会いには本当に感謝です。
GP本戦の結果は振るわなかったですが、チーム構築GPはみんなの熱気や盛り上がりを感じられてとても良いイベントだと思いました。
来年も、出来れば毎年開催してほしいと感じました。
そして自分も参加し続けていたいと思うくらい、歴代で最高に楽しいGPでした。
次回のチーム構築GP(があれば)ではチーム目標だった2日目にリベンジしたい所存です。
今回はチーム為に 久々にレガシーを回したのですが、やればやるほど深みが増すフォーマットなので楽しかったです。
そして負けるととても悔しい!!もっと勝てるようになりたいと思いました。
僕がやり始めた頃に比べて様々なアーキタイプが増えていて凄く刺激的でした。
また機会があればレガシーも並走してやり込んでみたいと思えたのは良い経験でしたな。
長くなりましたが、GPで出会った全ての人に感謝です(>人<)
個人2-2でしたが、練習不足のエルフ使いとしてはやや上振れかと。
チーム最若手のスタン担当が勝ち越してくれてたのに、それを支援出来きなかったのは素直に悔かったですがこればかりは運が悪いので仕方ないですね。
負けゾーンに潜ったことで上位に多かったであろうデルバーに当たらず、ショーテル土地コンボとの遭遇率が増えたので苦しい戦いでした。
いちおうメインはオーダー4のコンボ寄せにしておいたのは正解だったみたいです。
会場ではスパイクなプレイヤー、レガシー民、カジュアル民やコレクターと色々な人と広い会場で楽しくお話しが出来たのは素晴らしい体験でした。
やはりGPは本戦以外の所にも楽しみがあって良いですね。
北陸の皆さんのお陰で最高に楽しい週末を過ごせました、これまでの出会いには本当に感謝です。
GP本戦の結果は振るわなかったですが、チーム構築GPはみんなの熱気や盛り上がりを感じられてとても良いイベントだと思いました。
来年も、出来れば毎年開催してほしいと感じました。
そして自分も参加し続けていたいと思うくらい、歴代で最高に楽しいGPでした。
次回のチーム構築GP(があれば)ではチーム目標だった2日目にリベンジしたい所存です。
今回はチーム為に 久々にレガシーを回したのですが、やればやるほど深みが増すフォーマットなので楽しかったです。
そして負けるととても悔しい!!もっと勝てるようになりたいと思いました。
僕がやり始めた頃に比べて様々なアーキタイプが増えていて凄く刺激的でした。
また機会があればレガシーも並走してやり込んでみたいと思えたのは良い経験でしたな。
長くなりましたが、GPで出会った全ての人に感謝です(>人<)
GP京都は2-3ドロップ
2018年3月25日 Magic: The Gatheringスタン担当が勝ちまくってくれたのにエターナル組が足を引っ張ってしまい悲しい。
本戦の成績は奮いませんでしたが、仲間と楽しい食事をできたのは良かった。
GPは大人の修学旅行だからね、チーム戦は盤外戦術を楽しめる事が大切。
来年のチーム構築(があれば)さらなる精進をして挑みたいです。
本戦の成績は奮いませんでしたが、仲間と楽しい食事をできたのは良かった。
GPは大人の修学旅行だからね、チーム戦は盤外戦術を楽しめる事が大切。
来年のチーム構築(があれば)さらなる精進をして挑みたいです。
グランプリなう@随時更新
2018年3月24日 Magic: The Gatheringチーム戦は100倍楽しい!!
勝ち負けを仲間と共有する感覚は初めてだけど、やっぱりはMTG楽しいです!!
戦績
R1チーム勝ち、個人勝ち
R2チーム負け、個人負け。
R3チーム勝ち、個人勝ち。
勝ち負けを仲間と共有する感覚は初めてだけど、やっぱりはMTG楽しいです!!
戦績
R1チーム勝ち、個人勝ち
R2チーム負け、個人負け。
R3チーム勝ち、個人勝ち。
明日はGP京都
2018年3月22日 Magic: The Gathering皆さんお久しぶりです。
運良くチームGPのメンバーとして誘って頂いたので、珍しく有給を使ってGPに行って来ます。
普段あまりプレイしないレガシー担当なのであまり戦果は期待出来ないかも知れませんが、精いっぱい頑張って来ます!!
(FFレガシー3-2-1、FFチーム構築個人1-2)
今年はまだお泊まりMTG以外これといった活動ができたなかったので、3日間MTGを楽しんで来ようと思います。
運良くチームGPのメンバーとして誘って頂いたので、珍しく有給を使ってGPに行って来ます。
普段あまりプレイしないレガシー担当なのであまり戦果は期待出来ないかも知れませんが、精いっぱい頑張って来ます!!
(FFレガシー3-2-1、FFチーム構築個人1-2)
今年はまだお泊まりMTG以外これといった活動ができたなかったので、3日間MTGを楽しんで来ようと思います。
くじをするついでに赤単で参加してきました。
まずは1万円くじ→デルタfoil(ktk)。
ラスプーチン用に欲しかったので素直に嬉しい。
スタンは参加者15人、スイス3-1からの2回で優勝でした。
R1白緑〇〇
R2ナヤ恐竜◯×◯
R3ティムールE××
R4青白サイクリング×〇〇
SE1ティムールE〇×〇
SE2スゥルタイt赤◯×◯
サイドミス、プレミもありましたが相手の引きが振るわず運良く優勝できました。
勢いのついた赤単は乗り手に関わらず強いと思いました。
最近ツキが強く勝てているので、有難い事ですね。
ファイナルズ前に稽古をつけて貰ったまっちゃんに感謝です。
まずは1万円くじ→デルタfoil(ktk)。
ラスプーチン用に欲しかったので素直に嬉しい。
スタンは参加者15人、スイス3-1からの2回で優勝でした。
R1白緑〇〇
R2ナヤ恐竜◯×◯
R3ティムールE××
R4青白サイクリング×〇〇
SE1ティムールE〇×〇
SE2スゥルタイt赤◯×◯
サイドミス、プレミもありましたが相手の引きが振るわず運良く優勝できました。
勢いのついた赤単は乗り手に関わらず強いと思いました。
最近ツキが強く勝てているので、有難い事ですね。
ファイナルズ前に稽古をつけて貰ったまっちゃんに感謝です。
ファイナルズ16位でした。
2017年12月16日 Magic: The Gathering コメント (2)赤単で6-2。
負けはミラーと青白トークン。
前者は最後ミスしなければ押し返す目があったのが悔しい、後者は無理ゲーなんでやむなし。
全部修行をつけてくれた、まっちゃんのお陰です。
初のマネーフィニッシュなんでとても嬉しいです。
みんなに感謝!!
そして師匠のまっちゃんがベスト4だった事が僕はとても嬉しい。
やっぱMTGは練習が大切なんだと思いました。
負けはミラーと青白トークン。
前者は最後ミスしなければ押し返す目があったのが悔しい、後者は無理ゲーなんでやむなし。
全部修行をつけてくれた、まっちゃんのお陰です。
初のマネーフィニッシュなんでとても嬉しいです。
みんなに感謝!!
そして師匠のまっちゃんがベスト4だった事が僕はとても嬉しい。
やっぱMTGは練習が大切なんだと思いました。
東京なう
2017年12月16日 Magic: The Gatheringファイナルズに参戦する為はるばる来たのだわ。
そろそろ夜行バスが辛いお年頃なんだけど、金曜仕事なんだから仕方ないよね。
協力してくれたみんなに報いる為にも、良い戦績を残せるように頑張ります!!
そろそろ夜行バスが辛いお年頃なんだけど、金曜仕事なんだから仕方ないよね。
協力してくれたみんなに報いる為にも、良い戦績を残せるように頑張ります!!
【告知】今週末はがらくた杯です。
2017年12月4日 Magic: The Gathering今週末はがらくた杯が開催されます!!
先週末のワールドマジックカップでは見事!!日本チームが優勝しましたね。
来週には復活したファイナルズも開催されるスタンダードを皆さんで盛り上げていきましょう!!
《がらくた杯》
開催日:12月10日(日)
受付:当日11:30~11:55まで
※開催時間が通常のFFより早い12時開始です、注意してください。
会場:ファミコンランド小松
(〒923-0801 石川県小松市園町ハ127-1)電話番号:0761-23-6469
参加費:500円
フォーマット:スタンダード
最終ラウンド終了後、参加者全員で《順位取り》で賞品を選んで頂きます。
(シングルが無いので上位の方はオポ順になってしましますが予めご了承ください。)
参加者全員に景品ゲットのチャンス!!これを機会に店舗大会に参加してみては如何でしょう?
※がらくた杯では賞品用の『がらくた』を募集しています!
使わなかたスリーブ1個からでもOKですので「これも使って!」という方は是非ふぁみらんまで♪
たくさんのご参加お待ちしております^^
先週末のワールドマジックカップでは見事!!日本チームが優勝しましたね。
来週には復活したファイナルズも開催されるスタンダードを皆さんで盛り上げていきましょう!!
《がらくた杯》
開催日:12月10日(日)
受付:当日11:30~11:55まで
※開催時間が通常のFFより早い12時開始です、注意してください。
会場:ファミコンランド小松
(〒923-0801 石川県小松市園町ハ127-1)電話番号:0761-23-6469
参加費:500円
フォーマット:スタンダード
最終ラウンド終了後、参加者全員で《順位取り》で賞品を選んで頂きます。
(シングルが無いので上位の方はオポ順になってしましますが予めご了承ください。)
参加者全員に景品ゲットのチャンス!!これを機会に店舗大会に参加してみては如何でしょう?
※がらくた杯では賞品用の『がらくた』を募集しています!
使わなかたスリーブ1個からでもOKですので「これも使って!」という方は是非ふぁみらんまで♪
たくさんのご参加お待ちしております^^
あかたんはアカン&がらくた杯の告知
2017年11月27日 Magic: The GatheringPPTQ@カーパラ、0-3にてドロップ。
R1トークンに負け。
R2ミラー(相手の)経験の差が生きて負け。
R3身内(1-1)に上当たり、勝っても旨み0なのでトス。
経験値と練習&勉強不足なんで当然かな。
もちろん運が絡む事が有ったとは思うけど、今の実力ならそんな物かと。
そろそろ4c機体も怪しいので色々触りつつファイナルズに向け頑張ろう。
そして告知が遅くなって申し訳ないありませんが、
次回がらくた杯が『12/10(日)』に開催決定しました!!
開催場所は毎度お馴染みのファミコンランド小松さんです。
カジュアルにスタンダードを楽しみたい人も、PPTQ抜けで大会出れないよって人もみんなで楽しめる大会に出来ると良いなと思ってます。
今回もお楽しみブービー賞も用意するので、お気軽に参加しに来て頂けると嬉しいです。
詳細はまた近いうちにココかファミコンランドさんのDNに掲載予定です。
R1トークンに負け。
R2ミラー(相手の)経験の差が生きて負け。
R3身内(1-1)に上当たり、勝っても旨み0なのでトス。
経験値と練習&勉強不足なんで当然かな。
もちろん運が絡む事が有ったとは思うけど、今の実力ならそんな物かと。
そろそろ4c機体も怪しいので色々触りつつファイナルズに向け頑張ろう。
そして告知が遅くなって申し訳ないありませんが、
次回がらくた杯が『12/10(日)』に開催決定しました!!
開催場所は毎度お馴染みのファミコンランド小松さんです。
カジュアルにスタンダードを楽しみたい人も、PPTQ抜けで大会出れないよって人もみんなで楽しめる大会に出来ると良いなと思ってます。
今回もお楽しみブービー賞も用意するので、お気軽に参加しに来て頂けると嬉しいです。
詳細はまた近いうちにココかファミコンランドさんのDNに掲載予定です。
先週の話
2017年11月10日 Magic: The GatheringPPTQに金日で参加、ツイッターで話しててここでするの忘れてました。
夜勤明け金曜は2-3、日曜は先手を取る為のラストに勝って4-1からの3没。
久しぶりに決勝まで行ったけど、あと少しが足りませんでした。
マルドゥ機体は回る強いね。
夜勤明け金曜は2-3、日曜は先手を取る為のラストに勝って4-1からの3没。
久しぶりに決勝まで行ったけど、あと少しが足りませんでした。
マルドゥ機体は回る強いね。
ファイナルズ予選で優勝しました。
2017年10月31日 Magic: The Gathering コメント (3)まあまあ時間たったけど、書かないよりマシなんで。
ファイナルズ予選@カボス大桑で運良く優勝できました。
参加者20人くらい?のスイス5回&SE3回。
マルドゥ機体で3-1-1から2連勝のトスでした。
決勝でトスって下さったH川さん、一緒に行ってくれた同行者2人に感謝。
スイス
グリコン❌⭕️⭕️
ティムール(同行者A)⭕️⭕️
エスパーギフト⭕️❌❌
エスパー(同行者B)⭕️⭕️
ID
SE
ティムール⭕️❌⭕️
赤単❌⭕️⭕️
SEはティムール側3ゲーム目のミスと、不利な赤単にサイド後2勝できた事が大きかったです。
どちらも3ゲームまでもつれこむ接戦だったので、とても熱く楽しい闘いでした。
結果的にトス要員になってしまった同行者2人の尊い犠牲が無駄にならず良かった回。
ファイナルズ予選@カボス大桑で運良く優勝できました。
参加者20人くらい?のスイス5回&SE3回。
マルドゥ機体で3-1-1から2連勝のトスでした。
決勝でトスって下さったH川さん、一緒に行ってくれた同行者2人に感謝。
スイス
グリコン❌⭕️⭕️
ティムール(同行者A)⭕️⭕️
エスパーギフト⭕️❌❌
エスパー(同行者B)⭕️⭕️
ID
SE
ティムール⭕️❌⭕️
赤単❌⭕️⭕️
SEはティムール側3ゲーム目のミスと、不利な赤単にサイド後2勝できた事が大きかったです。
どちらも3ゲームまでもつれこむ接戦だったので、とても熱く楽しい闘いでした。
結果的にトス要員になってしまった同行者2人の尊い犠牲が無駄にならず良かった回。
Maples杯に44人参加だと!!
2017年10月9日 Magic: The Gathering コメント (2)日本の片田舎、北陸のレガシーでこれだけ集まるって本当に凄い&素晴らしい!!
きっとMeplesのメンバーの地道な活動が実ったという事なんでしょう。
運営していたMeplesのメンバーさん、ファミランさんお疲れ様でした。
参加者の方々の感想を見てるとみなさん楽しまれていたようで何よりです。
これだけ沢山の方がレガシーに集まるっていうのは、
Meplesのメンバーさんに限らずレガシーを楽しんでやってる人が多いからでしょうね。
やはりMTGは楽しくやってナンボのものだと思い知らされますね。
次回は予定を合わせて僕も参加したいと思います。
きっとMeplesのメンバーの地道な活動が実ったという事なんでしょう。
運営していたMeplesのメンバーさん、ファミランさんお疲れ様でした。
参加者の方々の感想を見てるとみなさん楽しまれていたようで何よりです。
これだけ沢山の方がレガシーに集まるっていうのは、
Meplesのメンバーさんに限らずレガシーを楽しんでやってる人が多いからでしょうね。
やはりMTGは楽しくやってナンボのものだと思い知らされますね。
次回は予定を合わせて僕も参加したいと思います。
FFレガシー(日曜)に出てみました。
2017年9月18日 Magic: The Gathering1~2年ぶりな気がするレガシー大会に出てみました。
結果はエルフで3-0-2からse1没。
詳細はデルバー、デスタク、バーンに手札からビヒモスでドーン!!
負けはUWコントロールに爆薬2連打→ジェイスで蓋。
雑感として大ニッサとアタルカが強かったです。
それなりにミスしたけど、デッキパワーと相性差が誤魔化してくれました。
北陸のレガシー界隈は昔とプレイヤー層が変わってて驚かされます。
レガシー専属のプレイヤーが沢山居るので賑わってて良いですね。
僕は人見知りなので恐る恐るの参戦でしたが、色々な方とお話できて良かったです。
10/8(日)には野々市駅近くでMAPLES杯
があるようなので、興味がある方は参加されると良いかと。
参加者が増えると豪華景品が用意されるみたいですよ。
僕は引っ越しの準備で出れないので、応援の意味で少しですが追加の景品を出させて貰いました。
結果はエルフで3-0-2からse1没。
詳細はデルバー、デスタク、バーンに手札からビヒモスでドーン!!
負けはUWコントロールに爆薬2連打→ジェイスで蓋。
雑感として大ニッサとアタルカが強かったです。
それなりにミスしたけど、デッキパワーと相性差が誤魔化してくれました。
北陸のレガシー界隈は昔とプレイヤー層が変わってて驚かされます。
レガシー専属のプレイヤーが沢山居るので賑わってて良いですね。
僕は人見知りなので恐る恐るの参戦でしたが、色々な方とお話できて良かったです。
10/8(日)には野々市駅近くでMAPLES杯
があるようなので、興味がある方は参加されると良いかと。
参加者が増えると豪華景品が用意されるみたいですよ。
僕は引っ越しの準備で出れないので、応援の意味で少しですが追加の景品を出させて貰いました。